
足首・フクラハギを細くするなら、体幹を使え!
足首やフクラハギの太さ
ここは気になる部位ですよね。
足首やフクラハギが太くなる原因として考えられるのは、いくつかあり、
・足首が緩くてグラグラ
・カカトからついてつま先で蹴るを意識し過ぎ
・股関節使えない
・背骨固い
などがあります。
足首やフクラハギが太くなってしまう人は
— 柴 雅仁【#シバトレ】 (@PT_shiba) June 29, 2020
・足首グラグラ
・カカトからついてつま先で蹴るを意識し過ぎ
・股関節使えない
・背骨固い
と、簡単に言うと
「足首周り力入りすぎて、
体幹周り全然使えてない」
なので解消の手順としては
1.足首周りの調整
2.体幹を使う訓練
って感じかな!
このツイートに書いてある通り、
これを簡単に一言でいうと、
「足首周りの力が入りすぎて、体幹周りは全然使えてない」状態です。
なのでそれを解消するには
1.足首周りの調整
2.体幹を使う訓練
の2つが必要で、そのうちの1つ、「足首周りの調整」に関しては先週YouTubeにやり方を上げました。
その他にもこの調整方法もオススメですね!
そしてもう一つ。解消法は「体幹を使う訓練」もあります。
これが何故なのか?がよくわからないと思うので、
本日はそのことについて詳しく解説して、実際の訓練方法も紹介していきたいと思います。
ここから先は
1,891字
/
8画像

月4回!毎週月曜の19時に更新!身体を作る上で大切な要素を全て盛り込んだ、現役パーソナルトレーナーの2人がお送りするホンモノのマガジン!
週刊PPT−パーフェクトパーソナルトレーニング−
¥500 / 月
美しいカラダ・かっこいいカラダ・健康的なカラダを手に入れるには運動・栄養・休養の3つがとても重要で、具体的には「トレーニング・トレーニング…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?