【まさか二度目の保活!】2歳児入園って難易度が高すぎる
2025年4月の保育園入園に向けて、保育園申し込みが段々と始まってくる時期になりました。
我が家は0歳クラスから子どもが保育園へ通っていて、今は1歳児クラス。
朝の行き渋りや、好き嫌い多すぎて給食全然食べない…と問題はありますが、わりと楽しそうに過ごしており、先生や友だちの名前も覚えてしっかり慣れています。
しかしここへ来て、引っ越すことになりました。理想は3歳クラスで幼稚園も視野にいれて…という形かなと思っていたのですが、色々と状況が変わり、家賃のダブルコストを考えると引っ越し待ったなし。
現状の保育園に通わせ続けることが距離的にも制度的にも出来ないため、いきなり降って湧いてきた、2度目の保活の壁…。
制度としては年度内は引っ越しても今の園に通園OKで、来年度4月からは新しいところに何としても受からなくてはいけません。
1度入れられたから安心と思って完全に忘れていた保活ですが、記憶力が薄れている頭をフル回転させながら再活動開始です。
さて、2歳児なら結構クラスが持ち上がるときの増員などあって枠あるんじゃないかなーなどと余裕こいてたら、調べてびっくり。
全然空いてない…。
理由1:保育士配置基準が変わらない
まず、1歳児クラス→2歳児クラスの持ち上がりに伴う増員がない!
それもそのはず、保育士の配置基準は1・2歳児で同じ6名の子どもあたり1名の保育士。
保育園の方針や市区町村からの圧力(保活激戦地域では、絶えず受け入れ児童を増やすように打診があるらしい…)が無い限り、増えない年齢でした。
理由2:育休延長終了
そして、育休延長組が再延長を繰り返した上限が2歳…。
ということは、実際にまだ2歳の時点まで育休が延長できたとしても、途中入園が難しいと察している人たちは、2歳児クラスの4月で申し込むはず。
引っ越し先の保活点数では、なんと育休明けの方の方が現在仕事している私よりも点数が高い…。
これは酷いよ、とムカムカ…。保育園落ちたら仕事やめろってことかな?
理由3:保育園激戦区
さらに、引っ越し先は見た目上は待機児童0ですが、第9志望+認可外も含めてどこか入れてればカウント「0」というふざけた提案資料みたいな(こねくり回して見せ方だけをキレイにした)地域だと判明。
こういうとき、SNSの存在って助かります。過去の保活を見れるとある程度想像できるので。
その上、我が家は引越し前に保育園申し込みなので、保育園見学一つとってもかなりのハードル…。
そもそも夫婦共にフルタイム就業+引っ越し先まで電車2時間という中で、保育園見学のために何度も移動することも出来ず。
でも激戦区であれば、なるべく多くの園を見ておきたい。
あっちこっち電話しまくって、見学日の集約をして、有給を取って1度に2~3園を見る、ということを数回しています。
あー…有給をこんなことに使いたくない…(子どもの病気対応に温存しておきたいっ。あといい加減そろそろ美容室に行きたいっ)
とはいえ、気になるところすべての園を見学するのも難しく、見学園の取捨選択は、口コミ頼り。
悪い内容が多かったり、内容的に我が子は合わなそうだと思うところは思い切ってパスしています。
(住んでいるエリアなら絶対見て確かめてたけども…)
そんなこんなで、4月の入園に危機感を募らせているため、
最短で住める来年1月から保育園申し込みも始めることにしました。
本当は切りよく4月でチェンジしたかったが、背に腹は代えられない。
まずは1歳児クラスの1月入園目指して活動開始だ!
と、思ったら、まさかの4月入園の申込み締切の方が先だと知りました…。
つまり1,2月と4月(3月は募集無し)の申し込みをまとめてするだけ。
不安が拭えなすぎる。
2歳児保活経験者の方いたら、お話聞かせてください。笑