日本代表戦を振り返る(2022/2/26&2/27)
ご無沙汰しております。
今回から、ちゃんと定期的にレポートを更新しようと思っています。(言い訳せずにがんばろうと思います)
今回はマガジン購読者が全員お読みできるnoteです。
今回は先日、沖縄で行われた試合について僕目線で簡単に振り返ります。
今回の僕のポイントとしては
ボールアプローチ、ミドルアタックとリロケート、メンバー選考
となります。
代表については色んな考え方があると思いますが、やっぱり自分の応援している選手や応援しているチームの選手が日本代表の12人にいることは嬉しいことだと思います。
Bリーグは12人のロスター、そこに現在外国籍、アジア枠があることを考えるとチームによって違いはありますが、日本人ロスターは8人か9人。
それがB1、B2の36チームと考えれば、約330人の中の12人になります。
日本バスケ協会に登録されている男子30万人(実際競技人口はもっと多い)の中から、330人に入ることですらすごいことなのに、その中の12人に入るというのは本当にものすごいことだと思います。
繰り返しますが、考え方はそれぞれですがそんな視点で見ていることも大事かなと思います。
ということで、僕が考えるポイントに話を移したいと思います。(選手名は敬称略)
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の様々な活動費に使わせていただきます。