相手を知って勝利を掴み取る。
「87note」は、僕がバスケットボールを見て、noteにメモを取るような内容を載せていきたいと思っています。
元々、JBA公認C級コーチとして、10年弱育成の現場でコーチを経験し、Bリーグ誕生後、日本のバスケットボールにはファン、ブースターのレベルアップ、そしてその環境が必要ではないか?と問題提起をし、自身の観点や戦術的な考えを「87Basketball Lab」というブログを通じて発信してきました。
ありがたいことに、新聞社で連載を持たせてもらったり、試合や練習などの取材、YouTube「BASKETBALL DINER」やバスケ書籍「ダブドリ」のインタビュアーなども担当させていただけるようになりました。
※ダブドリvol.8 富士通レッドウェーブ 町田瑠唯選手インタビュー担当時の写真
コーチや有識者、バスケットボール以外からの学び、自分で発信するためにも、試合を見たり、セミナーに参加したり、様々な人とディスカッションをして日々、自分のバスケットボールをアップデートしています。
そこで得た知識や経験を自分の中で形作っていくこと、そして、もっと日本バスケを愛する皆さんにそれらの知識、経験を還元できないか?と考えていました。
このnoteでは、
・その攻防や駆け引き
・バスケの本質的なところ
・ここまで学んできたコーチング、戦術、戦略
などをまとめていき、バスケットボールをもう一歩踏み込んで見てみたい方やバスケットボールを勉強する場所を探している人のプラスになれるような発信をしていきたいと思います。
皆さんの意見なども聞きながら、より良い形を作っていきたいと思う中で、今回ラストのお試し100円で記事を出していきたいと思います。(なんと1万字越え)
皆さんから頂いたお金は今後のバスケットボールの取材活動や、このnoteをより発展させていく企画などに使われせていただきたいと思います。(ラストに今後について書いています)
よろしくお願いいたします。
今回は「相手を知って勝利を掴み取る。」をテーマに、第29節東京vs北海道を振り返りながら、書いていきたいと思います。
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の様々な活動費に使わせていただきます。