![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73141983/rectangle_large_type_2_a089d7e15fa3381fff156fbd30e5ebe0.png?width=1200)
【感想】千鳥かまいたちアワー『濱家欠席裁判』
千鳥かまいたちアワー(2/26):濱家欠席裁判。余罪を次々に報告する山内。ワイン→バカラ→ビリヤニwww番組共演者にも誕生日プレゼント。里村マネ「何かは分からないんですけど、エルメスの袋でした」www最近は書道も始めた。書道やってる芸人の例=片岡鶴太郎www https://t.co/lfqhTN73Iz
— 林昌弘,Masahiro Hayashi (@masahiro884) February 26, 2022
一昨年に日曜昼の1クール限定で放送された『千鳥vsかまいたち』を経て、昨年10月から土曜夜でシーズン2的に始まった『千鳥かまいたちアワー』
シーズン2は大人の事情もあるのか(もしかしたらそれが番組継続の条件だったのかもしれない)毎週ゲストを呼び、そのゲストがやりたいことを一緒にやるという構成になっている。
ただ、各回ゲストの方々には非常に申し訳ないのだけど、個人的には千鳥とかまいたちの2組だけで好きにやらせてほしいなと…
現にテレ朝は出来てるわけで。
念のため書くとゲストの有無は本質ではなく、2組がメインになっているか否かという話です。
ゲスト持ち込み企画だと2組が巻き込まれる&ゲストを引き立たせる側になってしまい(もちろんそれでも一定以上のクオリティには仕上げてくるから凄いのですが)何かもう一つドライブしないモヤモヤを個人的にはシーズン2に感じている。
きっと番組側も「スタッフは何も考えず人気芸人に丸投げ」とは言われたくないだろうし、色々考えての現状だとは思うのですが、逆にもったいない気がしてしまう。
ただ、ここ2週の素人スター発掘プロジェクトはゲストが芸能人ではないから必然的に千鳥とかまいたちが主導になっていて久々に面白かった。
そんな折、新型コロナ感染拡大の影響なのかゲスト不在回が実現。
ただし、濱家は自身が感染したため欠席。
期せずして千鳥と山内のトーク企画が実現。
実は濱家が最近おかしいと切り出す山内。
ワインにハマり、私服はグッチからジャン・レノ風サングラスに。
『ZIP!』で共演している貴島明日香が好きなお天気キャスターで1位になった際はバカラのグラスをプレゼントw
別の番組で共演している田崎さくらアナウンサーにも収録前に誕生日プレゼントを贈っていた。
何を渡していたか里村マネージャーを呼んで確認する山内。
里村マネ「何かは分からないんですけど、エルメスの袋でした」www
ちなみに里村マネには誕生日プレゼント無しw
ノブ「身内には厳しい…DVもしてるかもな」www
大悟「ごめん、もうマジでこういうのはミヤネ屋とかに任せた方がええかも」w
そこから日向坂46を相手にアイドルうんこ残しをやらかしてしまった話に。
大悟「女子の出るような大きさじゃないから、それで(女子トイレなのに)男が入ってたってことを示そうとしてる」
ノブ「ジョーカーのトランプと一緒やん!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73147744/picture_pc_35397acf99fc1eb923c30a9057852574.png?width=1200)
wwwww
バットマン映画の吹き替えゲスト声優やるタイミングでちゃんと復習してるノブw
ここですかさず「皆さんご存知ないかもしれないですけど…」と次の矢を放つ山内。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73148058/picture_pc_cf40238acd914cee8b8997fc6b01927d.png?width=1200)
ビリヤニwwwww
ビリヤニとは、美味しいものを食べ飽きたグルメが辿り着くとってもオシャレな食べ物
ナレーション悪いなぁw
その場の雰囲気で濱家だけじゃなく何となくビリヤニもバカにしてしまう千鳥w
(まぁ僕も食通の知人が一時期すごいビリヤニを推してた記憶が先行して「ビリヤニ」というワードで笑ってしまう体なのですが)
さらに山内も最近まで知らなかったが、書道を習う仕事もピンで始まっていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73148475/picture_pc_1ea857ce4ae65861de8ad30ec57a7f87.png?width=1200)
書道、それはあの片岡鶴太郎をはじめ、趣味の達人たちが最後に行き着く境地
そうなの?w
ここで片岡鶴太郎を持ってくるスタッフのチョイスも悪意あるw
最後は濱家が帰ってきたら素人スター集団と競わせようとなってオチ。
素人スター回に続いて面白かった。
それがこの番組のフォーマットから外れた回というのは何とも皮肉だけど…
やっぱりこの2組を揃えたなら主導権はゲストじゃなくてホスト側に持たせてあげてほしいなぁと改めて。
いや、今回も挿入されたイラストとかナレーション原稿とか見るに別にお笑いが分かってないスタッフが作ってるわけじゃないと思うんです。
そうじゃなきゃわざわざ片岡鶴太郎は選ばないだろうとw
やっぱり大人の事情なのかなぁ…
DJ赤坂さん回みたいな千鳥とかまいたちのやり取りでスイングしていくのをもっと見たいなと願っています。
その点こっちはかまいたちの使い方(もちろん本人の立ち回りも)が上手いんだよなー