仕事を生み出すって、イノベーション?
「仕事を生み出す」
どのあたりの人に使える言葉としての
定義なのかな?
イノベーションを再定義した方が
しっくりくるのか?
それとも、「新しい仕事を生み出す」
ということを一般化した言葉で作って
そこに新たな取り組みとして定義したいのか?
いずれにしろ
今までの所有ありきの、
利益のためのDXみたいな定義付けを
されないようにしたいです。
わたしは、
日本でのデザイン・イノベーションが、
製造業、流通業だけでなく、
どの業種、業態でも
実装されるイメージだとすると、
働く現場への波及効果は
組織のあり方も雇用形態も変化して
企業の枠を超えた「仕事を生み出す」流れが
一般化していくなら
それに必要なチャンスが
誰にでも訪れるようで、ワクワクします。
会社に雇われないとチャンスがなかったりすることなく、
失敗しても何度でもチャレンジできる社会
へとシフトすることを期待します。
ここから先は
27字
¥ 1,000
ぜひ、サポートお願いします。サポート費用は、皆さんとの出会いに使います。よろしくお願いします。