10,000PVの記事に PVアップのコツがありそう
昨年6月(2023/6)に投稿した下記の記事が、1年余りで10,000PVを突破しました。私の全体PVが12万ほどなので、いかにこの記事のPVが突出しているか分かるかと思います。
実際の数字です。
スキが異常に少ないのにPVがとんでもなく伸びています。コメントに至っては0件です。悲しい。
この現象から推測できること。それはPVの大半がnoteで表示されたものではなく、googleなどの検索エンジンの検索結果表示によるものだということ。
また、わずか1年余りで10,000PVを越えたということは、検索結果のかなり上位に表示されていると考えることができます。実際「Simcity Buildit 攻略」で検索すると2番目か3番目に表示されます。
そのお陰かどうかわかりませんが、¥2,000の有料記事にも関わらずいくつかご購入いただきましたし。嬉しい悲鳴です。余談でした。
特にSEO対策したつもりもないですから、いまだにSimcity Builditというゲームの人気が高いという証拠なんでしょうね。今年の12月で10周年を迎えるゲームだし、Simcityシリーズの歴史をさかのぼると、なんと1989年が最初。つまりとんでもなく長い歴史があるのです。そして、いまも根強いファンがたくさんいるのでしょう。
これほど読まれたからには、記事の内容にも何かがあるはずです。
その特徴を見ていきましょう。
まず文字数。分量が1万文字近くあります。
そして内容。非常に濃いです。
私自身この記事を書いた時点でSimcity Buildit歴8年以上のベテランでしたし、首都の人口というニッチな分野では、世界的に見ても結構上位に位置するプレイヤーです。投稿当時は1,200万人だった人口も1年少し経過した今(2024/7)は1,450万人を超えています。
そういう人間が自身の経験と実績を元に、いかにして人口を増やしたのかというノウハウ満載です。このような記事は、割と信用されるのかもしれませんね。
この記事以外にもSimcity Buildit関連でいくつか書いていますが、1,000PVを越えているものが数点あります。
もしかしたら、他の記事を書かずに、Simcity関連ばっかり書いていれば、すごいPVを稼げるのかもしれません。(やらないけど)
もしこの記事を読んでいる方に「PV伸ばしたい!」「PVアップしたい!」という人がいれば、オススメなのは次のような内容です。
自分しか書けない内容
それなりの分量
専門的な分野
に集中して書くと良いかもしれません。
このような内容で書けば、当然検索エンジンにもヒットしやすくなりますし、noteのドメインパワーも影響して、上位に表示される可能性も高くなるはずです。
特に有料記事を少しでもPRしたいという人には良いかもしれませんね。
以上、私の数少ない成功経験から考えられる「PVアップのコツ」でした。