見出し画像

ノイズキャンセリングの光と影〜聴覚を守る賢い使い方

私たちの日常生活に欠かせなくなったヘッドホンやイヤホン、特にノイズキャンセリング機能について、専門的な視点からお話ししたいと思います。この機能、便利で快適な反面、実は聴覚に影響を与える可能性があるんです。どう使えば良いのか、一緒に考えていきましょう。


ノイズキャンセリングの仕組みとメリット

ノイズキャンセリング、略して「ノイキャン」と呼ばれるこの機能。難聴のリスクを遠ざけるのに最も効果的だと言われています。でも、それは本当なのでしょうか?

ノイズキャンセリングの仕組みは、周囲の騒音に対して逆位相の波を発生させ、それらを打ち消し合うことで周囲の音を小さくするというものです。例えば、電車の走行音や街中の車の音など、私たちの周りにある様々な騒音を低減することができるんです。

この技術のおかげで、より小さな音量でも音楽や音声を明瞭に聴くことができます。つまり、騒がしい環境でも音量を上げすぎずに済むわけです。これが、難聴リスクを遠ざける最大のポイントなのです。

WHOの警告と若者の難聴リスク

世界保健機構(WHO)は、音響による難聴リスクについて警告を発しています。具体的には、80dB以上の音を1週間あたり40時間以上、あるいは98dBの音を1週間あたり75分以上聴くと、難聴のリスクが高まるというものです。これは本当に怖い数字ですよね。

難聴というと、高齢者の問題だと思われがちですが、実は最近、10代や20代の若者が難聴で耳鼻科を受診するケースが増えているんです。これは間違いなく、ヘッドホンやイヤホンの使用が関係しています。

音声や音楽の主要な周波数帯域は200Hzから3,000Hz〜4,000Hz程度です。若者の難聴は、この一番聞こえる帯域から始まることが多いんです。高齢者の難聴が高い周波数から始まるのとは対照的です。

隠れ難聴のリスク

ここで注意したいのが、「隠れ難聴」という現象です。ノイズキャンセリング機能を長時間使用すると、脳の音の処理効率が低下してしまうのです。この状態は難聴ではありませんが、周囲の音が脳に入ってこなくなり、結果的に無音状態に近い環境に置かれることになります。

この状態が続くと、次のような問題が生じる可能性があります。

  1. 音の識別能力の低下

  2. 音源定位能力の低下(音の方向や距離感を判断する能力)

  3. 背景音から必要な情報を抽出する能力の低下

これらの能力は、日常生活や安全確保に重要な役割を果たしています。例えば、街中で車の接近音を聞き分けたり、会話の中から重要な情報をピックアップしたりする能力が弱まってしまうかもしれません。

バランスの取れた使用法

では、どうすればいいのでしょうか?私が推奨するのは、バランスの取れた使用法です。

  1. ノイズキャンセリング機能は、本当に必要な時だけ使用する

  2. 静かな環境では、できるだけノイズキャンセリングをオフにする

  3. ヘッドホンやイヤホンの使用時間を制限する

  4. 時々は、スマートフォンのスピーカーなど、開放型の音源で音楽や音声を楽しむ

電車の中など、騒がしい環境でノイズキャンセリングを使用するのは良いでしょう。しかし、常時オンにしていると、脳に入ってくる様々な環境音が遮断されてしまいます。これは、脳にとって必要な刺激を奪ってしまう可能性があるんです。

聴覚を守るための心がけ

最後に、聴覚を守るための重要なポイントをまとめておきましょう:

  1. 音量を控えめに保つ:WHOのガイドラインを参考に、音量と聴取時間に注意を払いましょう。

  2. 定期的に休憩を取る:長時間の連続使用は避け、耳を休ませる時間を設けましょう。

  3. 環境音を意識的に聴く:時々イヤホンを外して、周囲の音に耳を傾けることも大切です。

  4. 定期的な聴力チェック:気になることがあれば、早めに専門医に相談しましょう。

ヘッドホンやイヤホン、そしてノイズキャンセリング機能は、私たちの生活を豊かにしてくれる素晴らしい技術です。しかし、その使い方次第では、聴覚に悪影響を及ぼす可能性もあります。賢く使いこなすことで、音楽や音声を楽しみながら、同時に聴覚を守ることができるのです。

皆さんも、今日からバランスの取れた使い方を心がけてみてはいかがでしょうか? 音楽や音声を楽しむことと、聴覚を守ることは決して相反するものではありません。むしろ、長期的に見れば、聴覚を大切にすることで、より豊かな音の世界を楽しめるはずです。

音は私たちの生活に彩りを与え、感動をもたらしてくれます。その素晴らしい音の世界を、これからも長く楽しめるよう、今日からできることから始めてみましょう。皆さんの耳が、これからも美しい音楽や大切な人の声を、クリアに、そして心地よく捉えられ、続けることを、心より願っています!

🔸小松正史「音声配信」【Voicy】
https://voicy.jp/channel/1779

🔸小松正史「書籍」【Amazon】
https://amzn.to/3H3a864

🔸小松正史「音楽」【Spotify】
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/6EeYq4J3QdKusSaCarhC80?si=btsjwTi-TK-ecDKMc6muWQ

🔸小松正史「音楽」【CD&楽譜】
https://nekomatsu.shopselect.net

🔸小松正史「動画」【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCzy0noHLCgUe-xLnn0ig3Cg

🔸小松正史「お仕事依頼&質問フォーム」
http://www.nekomatsu.net/contact/

いいなと思ったら応援しよう!

小松正史
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!