
22.03.26 KINAN AACA CUP round2 1-2 2位
雨のレースは走ると楽しいけど、走り終わったときの絶望感がハンパないですよね。
(主に片付け)
◻️カテゴリ
カテゴリ・・・1-2
◻️コース

悪天候のため、15→10周に変更。
そのため、総距離は35kmに
◻️機材
・frameset :S-WORKS Tarmac SL7 Disc
・wheel :Roval CLX50
・components:SHIMANO R8070 Di2
・crank :SHIMANO FC-R9100P 53-39t
・tyre :GP5000 CL 25c
◻️目標
目標・・・優勝
4/3(日)の舞洲クリテリウムに向けていい結果を出して弾みをつけたいところ。
◻️結果
結果・・・2位🥈
目標達成はならず…
◻️レポート
雨予報…だが、とりあえず会場へ向かう
会場着いたら雨どころかもはや暴風雨…
1-1を待ちながら準備をする。
いつかの故:冬鈴鹿エンデューロで低体温症でDNFした経験もあるので準備は入念に行う。
イナーメオイルのvery hotを全身に塗りたくる
これでレインジェルを塗れば完璧…と思ったが
レインジェルが無い!!
駐車場にちょっと早めにレースを終えた小嶋さんにダメ元で聞いたら56さんにあげる予定だった物を頂くことに、(小嶋さんありがとうございました🙏)※56さん御一行(56さん、boss)はDNSだった。
あとは身体の芯から冷えないように携帯コンロでお湯を沸かし、白湯として保温容器へ移しておく。(レース直前でボトルに入れ替える)

そんなこんなで準備をしてたら招集時間、急いで会場に向かったが1-1がまだやってるらしい。
1-1のゴールを見ながら軽くアップしてレースへ
コミュッセールより時間の都合と悪天候により周回数を15→10周に減らすとお達しが
参加者は20人居ないくらい
【気になる選手】
・名古屋高校 さいばくん
・名岐ベント 纐纈くん
・自転車乗り過ぎな学生連中
・やすこさん
・クローネ?井戸田
スタートしてふらふら~と前に上がって井戸田とおしゃべりしながらリアルスタート。
いきなり半袖半パンの少年がアーリーアタック。だが、バックストレートは向かい風5倍で30km/hしか出ない、、、普通に集団に利があるので完全な無駄足。
集団で普通に吸収、ファーストラップを取りに前にでたタイミングで纐纈くんがアタック。
一応ファーストラップ欲しかったので追うが捕まえれず…
2周目も周回賞があったので最終的コーナー前でアタックして無事ゲット。
そのまま高校生の子と2人で若干飛び出していたので追い風なのでそのまま逃げる事に、高校生なのでジュニアギヤ。自分が追い風長めに牽いて向かい風は均等に回る。
2周程2人で逃げていたらさいばがブリッジしてきてジョイン、さらに2名加わり最終的には5名の逃げができる。後ろはブチブチになっていたのでここが勝ち逃げと確信。
【逃げのメンバー】
・フィジカル最強さいばくん
・ふくらはぎバキバキのイザルコの選手
・僕と一緒に逃げてる高校生
・同じターマックの中学生
あとはひたすらローテを回す。そして雨脚は段々強くなりコースは川…これはまさしく
「俺たちはシャケじゃねーんだ!! c.v大泉洋」

あとはローテ回りながら脚のありそうな人を考える。スプリントしたらふくらはぎの筋肉モリモリのFocus乗った選手が1番、逃げならさいばくんと予想。
特にさいばはスプリントは分が悪いはずなので何処かで仕掛けて来るはず…カウンターを狙う
最終周入ってすぐホームストレートでさいばが仕掛けてきた!追い風区間なのでギヤ比を活かして折り返しでゆっくり捕まえる。
バックストレートは牽制状態…残り500~800mくらいでさいばが仕掛けたが強烈な向かい風、当然伸びない…
さいばの後ろでスリップストリームに入り少し脚を休めてコーナー50m手前でアタックして
先頭でコーナーを抜ける。
あとはもがくだけ!!
だが、右から気配が…
急いで右のラインを締めにかかるが時すでにお寿司。同じ色のターマックに抜かれた、、、
というわけで2位。
どうやら中学生界隈ではクリテ職人なんて言われてる子らしい。

◻️総括


パワーだけ見ると純粋に戻り始めている感じはする。と思う
たぶん、知らんけど🙄

ラストのスプリントもパワーは出てるので、
しっかり外側のラインを閉じなかったのが敗因かなと。。。
(もう少しゴールまで長ければ前に出してから捲るけど今回は短いの純粋なスプリント勝負)
まあ、個人的には舞洲と類似のコーナーでいい模擬練習にはなったかなと、、、
舞洲はどう戦おうか…