![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104806003/rectangle_large_type_2_d26a837b65d6feb08dca934b838cb2f9.jpeg?width=1200)
立花雅和フルートアカデミー@メールマガジン Vol.248
2023/5/5発行
※発行が1日遅れてしまい、大変申し訳ありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 目次
───────────────────
■ 出演・レッスン情報
■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ
■ 今週のQ&A
■ フルート・ピッコロに関する質問募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 出演・配信・レッスン情報(2023年)
───────────────────
▼6月4日(日)14:00開演
北海道五十三次コンサート in 北見
北見芸術文化ホール
▼6月11日(日)13:30開演
第32回札幌フルートフェスティバル
カナモトホール
ゲスト:デニス・ブリアコフ
http://www6.plala.or.jp/sapflute/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ 【4/28〜5/4】
───────────────────
▼公式ショップ
【カラオケ】Köhler 子守歌【ピアノ伴奏】
https://flac.booth.pm/items/4727928
【カラオケ】Beethoven ロマンス F-dur【ピアノ伴奏】
https://flac.booth.pm/items/4729529
▼YouTubeチャンネル
フルート・ライブコンサート #114【4.28Fri. 20:00】フルートとハープのための協奏曲!
https://youtube.com/live/yUbtjPnJBJY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 今週のQ&Aアーカイブ
───────────────────
過去にいただいた質問の回答に、新たな要素を加え再編集。よりアップデートした内容をお届けします!
───────────────────
【Q1】私は今、中学3年生なのですが、先生に2年生の後輩の音が優しすぎて、あなたの方がはっきりした音がするから後輩もはっきりした音になるようにと言われたのですが、どういう練習をしたら、はっきりした音になりますか?
───────────────────
【A1】音のクリアな発音には、吹きはじめの息のスピードと角度、それからタンギングという3つの要素が関わってきます。
フルートの息のスピードは音の高さに比例し、高い音になればなるほど速くなり、低い音になればなるほど遅くなります。それぞれの音の高さに対して適切な息のスピードよりも速い息を使うと音色が硬くなり、クリアな発音につながるのですが、速過ぎると上の倍音が出るトーンミスが起きるので、出したい音が保てる範囲で試してみてください。
息の角度は、反応の良さに関わってきます。適切な息の角度であれば、少ない息の量でも息を入れた瞬間に音となって返ってくるような感触になります。
アンブシュア、そして下顎の使い方など、ぜひこちらの動画でチェックしてみてください。
●【超重要!】アンブシュア(口の形)を作るために意識すべき4つの要素 https://flute-academy.net/how-to/embouchure/
ここから先は
¥ 110
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?