見出し画像

身体が喜ぶ「整体着付け」と下駄の履き方・歩き方実践講座 ~浴衣編~

「着物って凄い!」「下駄って凄い!」「日本人って凄い!」着付けを通して、美と健康の本質に触れるセミナーです。

東京 2024/6/25(火) 10:00-16:00
東京 2024/7/9(火) 10:00-16:00
東京 2024/7/21(日) 10:00-16:00

「着付け」ってどんなイメージですか?

  • 成人式での着物が苦しくてたまらなかった。二度と着たくない!

  • しきたりとかルールとか難しそう…

  • 準備とかお手入れとか面倒くさそう…

  • 着物の世界が未知すぎて踏み込むのが怖い…

堅苦しくて窮屈。

そんなネガティブな「着付け」のイメージ、吹き飛ばしちゃいます!



「楽なのにシャキッと背筋が伸びてキモチイイ!」緩急のある着付けに多くのファンを持つ峰松文子先生と、 足のスペシャリスト井手口雅恵のW講師で、終始笑顔の絶えない楽しい講座をお届けします

講師:着物コンシェルジュ 峰松文子(みねまつあやこ)
着付けのお仕事をしていると、お客様の身体の歪みを目の当たりにします。肩は圧倒的に「右肩」が下がっている方が多いですし、お若い方は、巻き肩、猫背、ストレートネックが多いです。婚礼や成人式などの礼装では、体幹が弱く、じっと立っていることがしんどそうなお客様もしばしばお見受けしますが「シャキッと背筋が伸びてキモチイイ!」をご自身で再現できるよう講座でお伝えします。「着物はお洒落に楽しく!」をモットーに、様々なシーンでファッションとしての着物の楽しみ方もご提案します!

講師:アシタスタイル代表 井手口雅恵(いでぐちまさえ)
アシタスタイルが日本式フットケアを謳っている理由を紐解く講座が、ついに完成しました!アシタスタイルでは、足元の骨格改善からの体調改善法を、西洋生まれの靴を用いて「靴の着付け」として行っていますが、この講座では日本生まれの着物と下駄で行います。さて、着物と下駄は、身体へどんな素晴らしい作用をもたらしてくれるでしょう??皆様と一緒に身体の可能性を見出しながら、今までのフットケアセミナー以上に「目からウロコ!」「もっと早く知りたかった!」を連呼していただけるような講座をお届けします!


着物は、人間工学的・スーパー・リカバリーウェア。

「成人式での着物が苦しくてたまらなかった。二度と着たくない!」

あなたがそんな風にツラい思いをしたのは、着付け師さんが、あなたの骨格を見ないまま「着崩れないように」と、闇雲に、たくさんの紐で、ぎゅうぎゅうとあなたの身体を縛り付けてしまったせい。 残念ながら、それは「着付け」とは呼べません。

着物は、日本人が編み出した究極の服。

日本人の命を守り、心を癒し、身を躾け、身体が整うよう設計された優れた道具。

ご先祖様たちが日常着としていた日本が誇るべきパーフェクトな民族衣装なんです。   

そんなすごい服があるのに、いつの間にか、私たちは着物を着なくなってしまいました。

さらに述べると「自分は日本人だ」と思っている私たち現代人は、洋服を着て靴を履き、椅子に座りパンを食し、ベッドで眠る。そんな風に、日本式とはかけ離れた西洋的暮らしを、疑うことなく行っています。
      
   
ご先祖様たちが編み出した素晴らしきハイスペックな道具を、活用しないなんて、もったいない!!!という事で、「足を躾ける日本式フットケア」アシタスタイルが、日本式リカバリーウェアの素晴らしさを体感しながら、着物と下駄の有効活用法を習得する講座を作ることにしました。


着崩れの原因は、身体の歪み

歪みのある身体へ沿わせた着方では「歪みのある身体の現状維持」に過ぎません。
形状補正ができませんから、結果として歪んだ方へと着崩れていくのです。
       
    
だから着物は「着る」ではなく「着付け」と呼びます。

自分の歪みを知って、美しい布の中で身体を形状補正しながら身体を躾けていく「整体着付け」講座に加え、アシタスタイルが最も得意とする足元教育講座で、今さら聞けない下駄の履き方・歩き方と、足元から身体を整える仕組みも理解し、体調リカバリー技術を習得しませんか?

※アシタスタイル®が開発した「靴の着付け®」は、西洋式履物を日本人的解釈でリノベーションした足部の形状回復技術です。


こんな方へ

  • 日本人として着物を身近に感じたい

  • 気軽に着物で生活できるようになりたい

  • 着付けを習いたいけれどハードルが高すぎて…

  • 着付けがイマイチ決まらない

  • 何とか着られるけれど着崩れてしまう

  • 鼻緒ずれが痛くて下駄が履けない

  • 着付け教室に嫌な思い出がある

  • 年齢と共に洋服のチョイスが難しくなってきた

  • 毎日着る服に迷ってしまう

  • ファッションとして着物を楽しみたい

  • 自分らしさを表現したい

  • 猫背を直して姿勢良くなりたい

  • 体調を整えたい

  • 冷えを治したい

  • 体幹を強くしたい etc.


受講後のさまざまなメリット

  • 姿勢が正される

  • スッと背筋が伸びる

  • 心が静かに安定する

  • 身体の力みが抜ける

  • 心底からのリラックスが得られる

  • 着物に身体を守ってもらえている安心感

  • 首の位置が変わる

  • 肩の位置が変わる

  • 肩こりが消える

  • 首コリが消える

  • 腰痛が消える

  • バストアップする

  • 冷えが消える

  • 心が凪ぐ

  • イライラしなくなる

  • 安心して眠くなる

  • 自分の中心に確かな軸が作られていく  etc. 


大切な人へ伝えたくなる

   
講座が終わったら、もれなく全員が、着物を好きになります。そして、あなたの大切な人に伝えたくなります。

「着物って苦しくないんだよ!むしろ、キモチイイんだよ♪」
「下駄ってサイコー♪下駄で歩こうよ!」
「一緒に着物を着よう!日本人って凄いんだよ!」

歓喜の中で、日本の習慣の素晴らしさを噛み締めます。

あなたが日本人なら「日本人に生まれて良かった」と心の底から感じていただける講座です。

高価な着物を売りつけたりなどは一切ございませんので、どうぞご安心してお越しください。

きもの初めてさんも大歓迎!ご自分の浴衣をお持ちでない方は、レンタルもございますのでお気軽にお問合せください。

あなたのご参加を、お待ちいたしております!  

東京 2024/6/25(火) 10:00-16:00
東京 2024/7/9(火) 10:00-16:00
東京 2024/7/21(日) 10:00-16:00


受講生の声

はなゆき店主・渡邉幸江様
本日は素晴らしい講座を催してくださり、大変お世話になり有難うございました。「着物はリカバリーウェア」という表現に惹きつけられ「身体を整えたい」「浴衣を美しく着たい」「リセットしたい」という三つの想いを叶えてくださる一石三鳥の講座へ参加を決めました。目からウロコの着付けで、姿勢・体幹・歩き方まで変わるのを体感でき、整体の施術を受けた時よりも身に染みつき、リラックスしていました。その後は仕事のため浴衣は脱ぎましたが、この数年のうちで一番元気に働けました。姿勢が良くなっただけでなく、呼吸が整い、自律神経が整い、頭もクリア、身体も良く動きことに驚いています。良いこと、嬉しいこと、づくめです。普段着として気軽に着物を着てお店に立ちたい理想を叶えたいですし、こんなに素晴らしいお教室は他になく、続けていただきたいです。

◆M.K様
お茶のお稽古で着物を着る機会が多いですが、着付けが自己流になっていること、草履で歩く際に突っ掛かる歩き方や、身体の左右のバランスが悪いこと、右の股関節の痛みが気になっていたところ「身体が整う着付け」に興味があって、受講を決めました。
整体着付けは、自分がやっていた着付けとは異なり、胸が開く感じで自然と姿勢が良くなるのが良かったです。帯で腰回りが安定する。実際に浴衣を着付けただけで、肩の位置などが変わるのが体験できました。浴衣を着ていて気持ちいい!が、わかりました。


匿名希望様
以前より一度来てみたいと思っていたアシタスタイルさんでの新しい講座で「整体着付け」?!そのキーワードにピンときて、「下駄の歩き方とは?!」とても興味が沸いたので^^着物にも着付けにも情熱が無くなってしまっている自分へのカンフル剤になればと思って参加しました。
自分が着物を着ることに随分とブランクがありましたが、そうそう!こうだった!と思い出せてとても良かったです。
下駄についても目からウロコで、今まではむしろ避けていた二本歯の下駄を手に入れなければ!!と思いました。骨の動きについても、納得!といった感じで、こういうお話を聞けて体感できるのがとても良かったです。鼻緒ずれはしてしまいましたが、自分の足のウラの筋力が足りないからなのだなと、鼻緒ずれを起こす理由もわかって、納得しました。

◆A.K様
着物を着ている女性の美しさに憧れがあり、以前から浴衣、着付けに興味があった(でもやったことがなかった)こと、浴衣を着てカラダが整う、スッと姿勢が良くなる、を体験したかったこと、着付けで自分で整体できるのであれば、自分で日常的に着られるようになりたいと思い、講座へ申し込みました。最初、先生に着付けていただいたのが苦しくなく、むしろカラダが真っ直ぐに立ちやすい、後ろ重心になって胸が開いてビックリしました。下駄の歩き方、選び方、正座の仕方、なども知らなかったので、今回教えて頂けて良かったです。着付けも動画や鏡を見ながらではなく、まっすぐ前を見て、カラダで感じながら習得していくんだなと思いました。着物を通して、しなやかだけれどしっかり軸があるブレないカラダ(ココロも)と、穏やかに満ち足りて笑顔でゆっくり丁寧に過ごす毎日を叶えたいです。


匿名希望様
日本文化としての着物を着られるようになりたかったこと、体を整えられると伺い、生活の中に着物を取り入れたく受講を決めました。参加してみてとても楽しかったです。体が整う感じが、心地よかったです。家に帰ってすぐにトライし、両親へ報告したらとても喜んでくれました。
整った体を作り上げて、年をとっても山登りを続けたいです。


匿名希望様
参加してみて、良かったことしかないです。
着方が、大変よくわかったこと、下駄についても知らないことが多く、履き方がわかり、良かったです。酷暑日、着てきた洋服よりも、浴衣の方が断然に涼しい点は驚きでした。整体着付け、着る前は???でしたが、身体で感じられました。整体着付けで身体を整えられたら良いと思っています。海外旅行先で着物を着たいです!


手と体が覚えるまで何度も繰り返しお稽古します

着付けを習ったからと言って、いつもいつも、和装で暮らす必要はありませんよ。

今まで通り、洋装のお洒落も楽しんでくださいね。

「今日はなんだか腰が痛いな」「肩がこってるな」「首が疲れたな」「身体が冷えているな」「軽く頭痛がするな」

そんな風に、洋服と靴で暮らしていると起こりがちな体調がイマイチの時に、「整体着付け」&「下駄歩行」での自己整体、おススメです!


浴衣を着てみんなでランチへ

講座の流れ

  • ご参加者様のお悩みヒアリング

  • ご自身の姿勢チェック

  • 整体着付け体験(文子先生の着付け)

  • 下駄の履き方

  • 浴衣と下駄でランチ

  • 食事する

  • お手洗いへ行く

  • ランチ中は講師へ質疑応答

  • 準備は?下着は?補正は?サイズは?お手入れは?収納は?コーディネートは?お買い物は?

  • 今さら聞けない疑問、質問、お悩み、不安、なんでも、ご相談ください。

  • 階段を昇る

  • 階段を降りる

  • お部屋へ戻って浴衣を脱ぐ

  • 整体着付けによる身体の変化に感動

  • 着付けを習う

  • 検証、反復練習

  • 下駄の仕組みを学ぶ

  • 着付けの仕組みを学ぶ

  • まとめ

講座中は 着物と下駄に纏わる身体のよろず話 満載!

  • 日本人が編み出した人間工学的リカバリーウェア「着物」を紐解く

  • 今すぐ着たくなる着物の話

  • 着物の作用と効能=身体の躾け

  • なぜ着崩れるのか?

  • 今すぐ履きたくなる下駄の話

  • 足袋は、なぜ、この形?

  • なぜ、袖が付いているの?

  • 鼻緒ずれの原因と解決法

  • 下駄の作用と効能=足の躾け

  • 良き下駄と悪しき下駄

  • 身体を調整してくれる下駄歩行

  • 欧米人的歩き方vs日本人的歩き方

  • 足首の柔軟性

  • 膝痛を起こさないために

  • 腰痛を起こさないために  etc.

実践レッスン~着付け部門/担当・峰松文子

  • 身体の歪みや捻じれを正す「整体着付け」レッスン

  • 着付けは「緩急」が肝

  • 苦しくない楽チンな整体ポイント

  • 手運び、手当て

  • さあ!お出かけしよう♪動く。食す。用を足す。

実践レッスン~姿勢・歩行部門/担当・井手口雅恵

  • 足関節のズレを正す下駄の履き方レッスン

  • 解剖生理学的・腰ひもと胸ひもの位置

  • 足が痺れない正しい正座法

  • 疲れない、着崩れしない足運び

  • さぁ♪お出かけしよう!歩く。昇る。降りる。

  • 生体力学的 快適和式歩行レッスン


講座詳細


会場:アシタスタイルサロン
住所:東京都杉並区梅里1-8-9プラムビレッジB221
電話:03-6336-9489
時間:10:00-16:00
料金:初受講¥66,000/再受講¥33,000(テキスト、着付け手順動画撮影、ランチ代含む)/出張開催時は料金が変わります。
講座当日に現金または、クレジットカードでお支払いください。
年齢:15歳以上の女性
定員:5名
持ち物:ご自身の浴衣、半幅帯又は兵児帯、下駄、腰ひも3本、伊達締め1本、帯板(あれば)、下着(浴衣スリップ、ステテコ、キャミソール、ペチコートなど洋服用下着でもOKです)レッスン中の水分補給用飲料、スマホ。(詳細は事前メールにてご案内いたします)

※浴衣、帯、下駄、小物類などをお持ちでない方は各種レンタル(有料)のご用意もございますので、お申し込みの際に、備考欄へ「レンタル希望」「身長」「体重」をお書き添えください。

足と歩行の未来開発ラボ:アシタスタイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?