![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83432794/rectangle_large_type_2_f1587e168c29fb4e2b768f47fb4d357b.jpg?width=1200)
祇園祭
京都へ行きました。
日本の夏は、かなり久しぶりなので、この機会に祇園祭を、という人と、毎年、日本で夏を過ごしていても、行く機会のなかった私を含む3名で、後祭を楽しみました。
山鉾巡行では、今年、約200年ぶりに復活した、鷹山と、後祭で、唯一の鉾となる、大船鉾が印象的でした。
そして、夕方は、還幸祭という、八坂神社の三柱の神様(御神輿)が、御旅所から、神社へかえる行事も、少し見ることができました。
今回、祇園祭に来て、よかったと思った一つは、臨場感を楽しめたこと。山鉾からのお囃子が自分の横を流れていく感じ、そして、山鉾が、角を少しずつ曲がるたびに起こる掛け声と、来場者からの拍手には、心が高揚しました。また、木製の車の軋む音や、携わる人々の表情も、味わいがありました。
暑い一日でしたが、ご一緒した人たちとも、とても良い思い出ができて、忘れがたいひと時となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83432677/picture_pc_a651cd349ec14633f2fb45bd0b61dbd4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83432698/picture_pc_a6b9a7e6e637ad4c5fa1378025de455b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83432700/picture_pc_635b9142db046d93a39f3bf3f68490f7.png?width=1200)