![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63853360/rectangle_large_type_2_0c94b1a3a58371b5b3c0e7497bdc341a.jpg?width=1200)
コンビニ、もう無人化近いじゃんね。
あまりコンビニに行かないようにしているのだけど、久しぶりにセブンイレブンに行ったときのこと。
レジで決済方法をフロントパネルで自分でタッチする方式だったことに驚いた。これ、もう全然レジの人員いらないってことに他なりませんよね。これで慣らしていって、無人レジの実現っていう。
「決裁方法を選んでください」とか言って、自分の仕事を失くすためのオペレーションをスタッフにやらせているようで、ちょっと残酷だよな…って気持ちになりました。
多分他の業務もあると思うんですけどね。品出しとか発注とか。でもその辺も時間の問題かな。
発注業務はAIが代替えできるのは目に見えてます。それこそ翌日の天気だとか周辺のイベントとかもろもろのデータを全部紐づけてすごい精度で発注できるかもしれない。
品出しは、ロボティクスでなんとかなる。予想するに、バックヤードのジュースとかは自動化しやすそうですよね。手に取られた分だけすぐ補充するみたいな…。あのスーパー銭湯とかにある牛乳をピックしてくれる自販機みたいな仕組みを思い出すな。
誰もが言っているように、思ったより早く未来は日常のすぐそばまで来てる。日用品ですら、選択的に人間がいるお店で、割高だとしても購入することもあるんだろうな。
いいなと思ったら応援しよう!
![泉水マサチェリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17404334/profile_14b4f121f163e164242aa1b04b748b03.jpg?width=600&crop=1:1,smart)