![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49946089/rectangle_large_type_2_b5f0e90a54e8787e063006edb867ebdb.jpg?width=1200)
homie
homieとは地元の仲間を意味するスラングである。
ZORNさんやっぱかっけえす。
この春から同い年の友だちのほとんどが働き始めた。そんな今、この曲を聞くとたくさん感じるものがある。
相変わらず韻を踏みまくってるが、文脈がおかしくないのがすごい。たぶん聞くだけでは気づかない韻がたくさんある。聞いた後は、歌詞を読んでみてほしい。文字起こししたときに気づく韻もたくさんある。さらにその後、自分で歌ってみてほしい。目や耳では分からなくても口を動かすことで、今同じ口の動きしてたわってところがたくさんあると思う。そこも韻を踏んでいるところである。
歌詞に成人式というワードが何度か出てくるのがいい。最後に地元の友だちが大勢集まるのは成人式だろう。地元の友だちと成人式は相関性が高い。
成人式の時には来れなかった友だちもいたが、その友だちを成人式があった会場に客として呼ぶというのがカッコいい。
成人式会場といえば結構大きいところが多いと思う。僕らのところも結構大きい箱だった。それを埋めるほどラッパーとして成功したZORNさんと成人式の時には捕まってて行けなかったが友だちのライブ会場として同じ会場に行く友だち。泣ける。
丸くなりノリ悪くなり
それぞれの足並みで歩く街
別に誰も間違っちゃいない
ただ大人になっちまったな
ここの歌詞もめちゃくちゃいい。
まずは、丸くなり、悪くなり、歩く街で韻を踏んでいる。
歌詞の内容がほんとこれなんすよねと思う。昔のクラスメイトのSNSとか見つけて見たら、みんないろんなことやっててそれぞれの人生歩んでるんだなーとしみじみ思う。
そして、そのそれぞれの人生はどれも間違いじゃない。
だけど、みんな定職について、きっとこれから結婚して子どもができて…。
地元に帰って飲みに誘っても仕事とか家の用事で来なかったり、夜ドライブ行こうと言っても明日朝早いからと言われて断られたり、そんな風になっていくんじゃないかと思うわけですよ。
誰も間違ってないけど。
ただ大人になっちまったな。
本当にこれ。共感しかない。
地元のこととか地元のツレのこととか思い出して聞いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![和](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36443429/profile_dc80021458ca9f6a41c637a76a5eaeec.png?width=600&crop=1:1,smart)