旅立ちの時〜コロナ禍のドブ川から〜
ドブ川沿い。
雨が降らないと川が臭う。
そう、ここはステンミンチェイの手前の悪名高き無法地帯。
カンボジアのコロナ禍を乗り越えられたのは、間違いなくこのアパートのおかげだった。
地域で唯一外国人が住んでるアパート。
しかもレッドゾーン。
完全なロックダウン下。
けど、そのおかげがワクチン接種もスムーズだった。
冷房に洗濯機、冷蔵庫もあり、ロックダウン中でも外出せずに生活できた。
そんな2021年4月の僕らを支えてくれたアパートとともお別れだ。
今まで「プノンペンの西側の住人」的な感じで、ヘンリー周辺、そしてソヴァンナを拠点に生活してきた。
コンポンチャムは北東にあるので、いつも遠いなと思いつつ、ついローカルの居心地がよくて、2014年からずっとここら辺にいた。
そして2021年8月。
ここから先は
80字
NGO運営のリアル/国際協力のリアルをお届け
どん底からの国際協力NGO CBB復活劇
¥500 / 月
大口寄付を絶たれ、絶体絶命のNGOの復活劇をリアルタイム更新します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?