![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9764339/rectangle_large_type_2_fea64e952cb20d4320b4c3887087e542.jpg?width=1200)
【無料お試し版】NGOが潰れそう。けど今日は土曜日だ。
「この記事は全文無料で読めるようにしています。」
大口寄付の撤退で
うちのNGOは人件費や家賃が賄えない危機に陥っている。
けど、今日は土曜日だ。
潰れそうなのに、何を呑気なことを、と思われるかもしれないけど、休養は大切だ。
適切な休みなくして、仕事のパフォーマンスは上がらない。
昨日、給料をもらいに家に押しかけてきたスタッフとは、うまく喧嘩せずやり過ごせたのも、心が休まる要因の一つだ。
脳みそが煮詰まると、視野が狭まる。
視野が狭まると、アイディアが見えなくなる。
それじゃうちは救えない。
というわけで #トークンハウス に加え #国際協力サロン に新規加入することにした。
少しでも視野を広げるキッカケがほしいからだ。
案の定、知り合いの殆どいないサロンに入った僕は、緊張でいい感じに思考が分散化した。
土曜日はいい。
ちょうど今日、今月どうしても支払いを避けられない固定費のおおよそが確定した。
複数の現地スタッフの給料は半分ほどに減額させてもらった。
合意してくれたスタッフには感謝だが、何ヶ月も続けることは出来なさそうだ。
けど結果、僕には数ヶ月の猶予が与えられたことになる。
【2月固定費支出予定】
スタッフ男A 50%
スタッフ男B 100%...?
スタッフ男C 50%
スタッフ女A 0%
スタッフ女B 25%...?
スタッフ女C 50%
スクール(村) 水道光熱費/通信費
交通費や燃料費、消耗品費は見えてないが、限りなく0円に近づけられるよう、頑張る。
それでも正直、半額払うのは中々きつい。
noteのサポートでいただいた分は恐らく給料に回させてもらうことになる。
今日、新しいインターン生が来た。1ヶ月の短期インターン生だが、やはり新しい風はいい。
インターン生に窮地を悟られるわけにはいかないので、「いま節約してるんだよね」と節約大好きな人設定でいった。
実際、目的ある節約は楽しい。
ゲームみたいなもんだ。
さて、今日で、固定費節約の目処がついた。
明日は村へ行く。
更なる理解と、固定費削減が目標だ。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?