見出し画像

レイヤー3ブロックチェーンを理解する


ブロックチェーンにはlayer(レイヤー)が存在します。

ブロックチェーンの主なlayer(レイヤー)には

  • レイヤー1(L1)

  • レイヤー2(L2)

があります。

例えば、多くの人がデジタルゴールドと熱狂しているビットコインは、レイヤー1(L1)のブロックチェーンです。

L1のブロックチェーンは

ブロックチェーン・ネットワークの基盤となるレイヤーで、コンセンサスルールやデータ構造など、ブロックチェーンの基本的なパラメータを定義します。

ビットコイン以外では、イーサリアムやソラナなどがL1のブロックチェーンです。

L2のブロックチェーンは

polygon、Arbitrum、Optimistic Rollupなどが該当します。

L2は

L1のブロックチェーンでは解決の難しい、スケーリング処理を担当するブロックチェーン

です。

ここまでがこれまでの一般的なブロックチェーンのレイヤーの種類です。

そして最近ではこれまでのL1・L2に加えて

レイヤー3(L3)のブロックチェーン

が注目を集めるようになってきています。

レイヤー3のブロックチェーンは

レイヤー2ソリューションの上で動作するDappsとして、各種機能に特化した問題を解決するブロックチェーン

です。

しかし、このようにレイヤーがどんどん細分化していくと、ブロックチェーンの仕組み自体を理解するのが難しくなってきます。

しかもL3は、L1やL2ほど明確な定義があるわけではなく、メディアや発言者によって、考え方や捉え方が異なっている状態です。

なので、色々な情報に触れながら、徐々にL3の理解を深めていくことになります。

というわけで今回は

レイヤー3ブロックチェーン

についてお話しします。

具体的には

  • L3ブロックチェーン

  • L3ブロックチェーンの例

  • L3ブロックチェーンのメリット

  • L3ブロックチェーンに関する有識者の意見

について記載します。

L3ブロックチェーン


L3ブロックチェーンは

L2ブロックチェーンの上で、基盤となるブロックチェーンインフラストラクチャへの追加機能、各種ブロックチェーンの相互運用、またはパフォーマンスの強化を提供するブロックチェーン

です。

L3ブロックチェーンは、より安全で相互運用性が高く、スケーラブルなブロックチェーン・インフラを構築する必要性から生まれました。

L2とL3はどちらもブロックチェーン・ネットワークの拡張を目的としていますが、L3は様々なブロックチェーンを接続し、ブロックチェーン間のシームレスな通信を促進することを目的としています。

L3はL2の上で動作し、複数のL2を接続し、従来のL2では実現できなかった異なるブロックチェーン間でのトランザクションを可能にします。

L2とL3のネットワークの主な違いは、その目的にあります。

L2は単一のブロックチェーン内での取引速度の向上と手数料の削減に重点を置いているのに対し、レイヤー3はブロックチェーンの相互接続に重点を置いています。

L3は「ネットワークのネットワーク」を構築し、単一のブロックチェーンではなく、ブロックチェーンのエコシステム全体を強化する目的で構築されています。

L3は、一般的に分散型アプリケーション(DApps)をホストし、特定の機能を実行することに重点を置いています。

具体的には

DeFi・ゲーム・分散ストレージアプリなど、ブロックチェーンベースのアプリケーションがL3として構築されています。

このような用途からもL3は、特定のタスクの実行やアプリケーションの実行に重点を置いている

と言うことができます。

L3ブロックチェーンの例


具体的なレイヤー3ブロックチェーンの例としては

  • Orbs

  • Xai

  • zkSync Hyperchain

  • Degen Chain

  • Chainlink

などが挙げられます。

正直、Chainklink以外はあまり馴染みのないサービスだと思います。

個人的にはOrbsに期待しているのですが、今の出来だと全く使い物になりません。

https://www.orbs.com/

OrbsのAWS Lambdaの分散型サービスというコンセプトは素晴らしいのですが、実用性がまるで無く、サービスの質もAWSと比べるのが失礼なくらいにレベルが低いです。

他のプロジェクトに関しては、Chainlink以外はそもそも利用価値を感じません。

Chainlinkにしても、Chainlinkが提供している機能自体に価値はあるのですが、使い勝手が悪く、このままだとサービスが一般層には広がっていくのは厳しいと思います。

今はL3という言葉のみが先行している状態で、まだ価値は提供できていないと言わざるをえません。

レイヤー3ブロックチェーンのメリット


L3を導入するメリットは

チェーンの種類を意識しないで、シームレスな接続を可能にする

ことにあります。

L3の目的は

単一のブロックチェーンを最適化するのではなく、ブロックチェーン間のシームレスな相互作用を促進し、エコシステム全体を強化すること

です。

L3は、エコシステム間の技術、機能、ユーザーエクスペリエンスなど様々な要素を抽象化します。

具体的には、DeFiやゲームから分散型ストレージに至るまで、ブロックチェーンベースのアプリケーションの領域です。

レイヤーをまたいで動作するので、ニュアンスの異なるソリューションやサービスを提供することができます。

L3ブロックチェーンに関する有識者の意見


ポリゴンのマーク・ボイロンCEOは

L3は「イーサリアムから価値を奪っている」

と発言し、各所で議論を呼びました。

これは

すべてのL3が1つのレイヤー2で決済された場合、イーサリアムは基本的に何の価値を獲得できず、結果としてイーサリアムのセキュリティが危険にさらされる

という懸念に対しての意見です。

しかし、私はこの意見には賛同しません。

なぜなら

すべてのL3が1つのレイヤー2で決済される

などという仮定自体が極端すぎるからです。

イーサリアムは今後も多くの用途で利用され続けるはずです。

それは暗号通貨の取引だったり、NFTの取引だったり、Dappsのdeployだったり、様々な用途が当てはまります。

また、ヴィタリック・ブテリン氏が言うように

L3を利用するブロックチェーンの構造が現在のL2モデルよりも効率的になるかはまだ不明です。

実際、今は理論だけが先行している状態で、有望なプロジェクトは生まれていません。

L3に対する否定も肯定も、今後はどうなるか誰もわからない

というのが現在の正直なところでしょう。

まとめ


今回は

レイヤー3(L3)ブロックチェーン

について記載しました。

まとめると

  • L3は一般的に分散型アプリケーション(DApps)をホストし、特定の機能を実行することに重点を置いている

  • 一般的なL3ブロックチェーンにはChainlinkやOrbsがあるが、現状は実用的なL3ブロックチェーンはChainlinkくらいで、使い方も複雑で利用のハードルが高い

  • L3ブロックチェーンを批判する声も結構多い

ということです。

ブロックチェーンがもっと社会で広がるには、もっと「わかりやすさ」が必要であると私は考えているのですが、残念ながらクリプト業界は逆の道を進んでいるように思えます。

L3が現在のブロックチェーンで発生している問題の解決策になるかは微妙ですが、ここから新しいイノベーションが生まれる可能性は十分にあります。

クリプト業界は何が起こるかわからないので、L3の情報だけは追っておいたほうが良いと思います。

いいなと思ったら応援しよう!