【よし、大丈夫】
【"はじめて"への1段目】
着付レッスンで
大切にしていることの
ひとつは
『不安のタネ』
を小さくして
差し上げること。
「よし、大丈夫!」
*
という
大きな安心を
得ることは
「はじめて着物て出かける」
という
大きな関門の前に
とても
重要な鍵となります。
*
これは、
子育てでも、
後輩育成ても、
お稽古事でも、
伝えるカタチはすべて同じ。
*
人は
コケるものなんだと知れば
コケないように
工夫したり
コケた時に
身体を守る術を身に着けます。
*
人はミスを
してしまうものだと知れば
ミスに対して
冷静に
そして、
同じミスをしないよう
対処することを学びます。
*
着物は
着崩れるものだと知れば
対処方法を
学ぶ受け皿ができます。
*
着崩れない着付け!
なんて幻想です。
*
逆に、
日々着物で
仕事も
子育ても
家事もしている
私の経験から、
着崩れにくい所作は
お教えすることができます。
でも、
大切なことは、
着崩れたときに、どうするか。
*
○どこをなおしたいのか
○どこを、どうすればよいのか
*
2点を
しっかりと
身体で覚えて頂けると
おのずから
不安の種は小さく
少なくなります。
*
不安が小さくなれば
堂々と
立ち居振る舞うことができますよね。
*
他人からだけでなく
自分自身でも
自分に
『大丈夫!』を
プレゼントすることができます。
*
萎縮することなく
胸を張って
歩けることは
着物だけに限らず
とても素敵なことですよね。
*
自分自身に
『よし、大丈夫!』
をプレゼントしてください。
#着物探究
#京都ママ
#着物ライフ
#らくちんきもの
#着回しコーデ
#きものコーディネート
#タンスの肥やしなくし隊
#キモノ
#きもの
#着物
#京都
#着付師
#和装師
#着物好き
#空果梨堂
#満茶乃
#出張着付け
#着付けレッスン
#着物レンタル
#japanesetraditional
#kimono
#japaneseculture
#kyoto