![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79467196/rectangle_large_type_2_ec44b06ec6efe22532e2ce313a44ffa0.png?width=1200)
ドラクエの日
本日も、僕の記事にお越しいただきありがとうございます。
今日は、今まで書いてきたシリーズものとはちょっと違う視点の記事を書いてみます。
①ドラクエの日
5月27日は「ドラクエの日」でした。
皆さんは、ドラクエこと「ドラゴンクエスト」シリーズのゲームをプレイしたことはありますか?
僕は、ドラクエとともに育ったと言ってもいいくらい、世代的にどストライクな感じで、ドラクエをやってきました。
そんな僕が特に好きだったのは、ドラクエ4と5です。
②ドラクエ4
4は、世界中の様々な地で生まれ育ったキャラクターたちが、それぞれの地で悪と戦い、運命に導かれていく中で、徐々に集まっていき、最後は全員でデスピサロを倒すというストーリーです。
1章から4章で各キャラクターを主人公としたストーリーが展開され、第5章の勇者のストーリーで、全員が集まって仲間になるときの感動は、他のどのドラクエシリーズよりも胸アツです。
③ドラクエ5
5では、主人公の幼少期から青年期、結婚を経て、最後は子ども達と一緒に戦っていくという、主人公の成長を追っていくストーリー展開です。
結婚については、ビアンカとフローラのどちらを選ぶかで悩んだ人は多いのではないでしょうか。
また、5からモンスターが仲間になるという要素ができましたね!
幼少期に助けたベビーパンサーが大きくなったキラーパンサーとの再会でも、涙を流した人も多いと思います。
動物って、絶対に受けた恩を忘れないんですよね。
飼い犬とか、ずっと覚えてるから。そういうメッセージが込められているシーンでもありますよね。
ドラクエから学べる人生に大切なことって内容で、記事書けそうな気がしてきました(笑)
④そして今
そして今、僕がハマっているのは、「ドラクエウォーク」です!
スマホゲームはもうこれしかやってません!
てか、ゲームやりすぎると仕事行けなくなっちゃうので、自制しております(笑)
ドラクエウォークは無料でも十分楽しめますし、過去のドラクエシリーズイベントが開催されると、ちょっと懐かしい気持ちになれるので、とても楽しめるゲームです!
ちなみに僕のパーティーは上の写真の通りです!
Mr.Children好きがバレますね(笑)
このメンバー構成見たら、プレイヤーは僕ですので、ぜひフレンド申請してくださいね~!
それでは今日はこの辺で、また読んでくださいね~!