![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7279348/rectangle_large_type_2_ce032ea720a485d28d7e5f7bea1c7f74.jpg?width=1200)
Photo by
turbo1019
バカになりたい 2012年10月3日
過去の一言日記(のようなもの)に対してコメントを書き加えています。平日は毎日更新中。
2012/10/03
知らないことは罪だけど、自分の力では知り得ないことも沢山ありすぎて、頼るってことは必ず必要で、だからと言って依存してしまうのは自分にも相手にも良くないから、かんがえろ。
頼られるよりも、人に頼れるようになりたい。
ひとに頼ってもいい、ということが分かっているだけで気持ちはグッと楽になる。それに、人との関係を作るのにも大事な要素のひとつだと思うから。
簡単なことでいいから、まずは自分から頼ってみる。頼るってことは信頼しているのを示す行為だし、「信頼する」と「信頼される」は表裏一体のものだと思うから、その信頼は相手からの信頼として返ってくる。はず。
結果的にそれはフランクリン効果とかうんぬんの話だねってなるのかも。
今は「知らないことが罪」だとは思わない。
ぼくの大好きな映画に ”Before Sunrise” ”Before Sunset” ”Before Midnight” というシリーズがあるんだけど、そのなかの
Not knowing is not too bad
(知らないこともそう悪いもんじゃないよ)
というセリフが妙に記憶に残っている。
知らないことは「知らん!」って言い、わからないことは「わからん!」って言うのが、簡単だけど難しい。それはきっと、ひとからバカだと思われたくないから。変なプライドが邪魔をする。
そのプライドなんなん?要る?要らんよね。
世の中だいたいのひとがバカで、そのだいたいのひとはバカを隠している。バカでもいいよ。
バカを認めた上でどうするかでしょ。
おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ばたきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3744877/profile_e7ea2f49f9e81eb04b46288457f58ef9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)