![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27356878/rectangle_large_type_2_0cb0964bd2b3fe1a0b33bb974191de64.jpg?width=1200)
オンライン宿泊とその先の可能性
昨日は、やまとごころの第一回アフターコロナの観光・インバウンドを考えるセミナー
山田 拓 氏(トライアスロンのお仲間でもあり、ケアンズ、西オーストラリアに2018年ご一緒)との対談
をお聴きくださった方がご参加。
なんだかセミナーの話がリアルに届いていたことを実感して、嬉しい。
ここ最近、オンライン〇〇のプロ!になるべく、
自分自身がいろいろと参加しています。
先日は、オンラインスナック梯子酒(スナックのママさんの喋りや間やどうやって話をふるのか、勉強のため)や、
7500人参加の大規模オンライン親子イベントをどうやって成功させてたか!?というセミナーにも参加し、非常に勉強に。
オンライン宿泊を何度も開催していて、感じるのは、
ファシリテーターが命!
誰でもできそうで、実は誰でもできないのではないか!?
そうであれば、自分がプロとして生き残る余地はあるかも!?
と思えてきました。
まだまだ勉強やレベルアップ必要ですが。
最近、本質的なことをよく考えます。
そもそも、なんでやってるのか?
どんな生き方をしたいのか!?
いったん、ゼロから考え、あれこれ考え中。
もちろん、世界の方へ日本を伝える ことはやりたい。
本日、フランスのゲストから予約が入っていて、楽しみに!
やはり、国際交流 は一つの軸。
人と人を繋ぐ こと をどうやって実現していくか、
道はいろいろみえてきて、、どうやってやってくか、
楽しみです。
オンライン宿泊は、現状は下記のPEATIXから受付しております。
オンラインでお待ちしています!