The world is created by kindness (known as a collective whole) 世界は優しさでできている、はず
【English follows】
同窓生から送られてきた記事を読んだらめちゃくちゃ心が震えたんで、思わず朝のランニングの時にFacebook配信しました。
で、そこで話したことがグダグダだったので、ブログにまとめてみました。
・Karenが執筆した記事のリンクが送られてきた
昨日、この夏にほぼ30年ぶりに大阪で再会した留学先の同級生からメッセージが届き、そこには彼女の記事のリンクがありました。
記事のリンクはこちら
ざっくり要約すると以下になります。
興味を持たれた方は、ぜひ、リンク先で全文を読んでみてください。
カリフォルニアのフェアフィールドという小さな町が韮崎市と姉妹都市になったので、高校生だった彼女は、交換留学生として韮崎市に派遣された4人に選ばれました。
小さな田舎町のアメリカ人の少女にとって、日本での生活はさぞかし異次元の連続だったと思いますが、その時の体験が今の人生に大きな影響を与えたと書いてありました。
昨年、35年ぶりに日本でホストファミリーと再会。お父さんは病気で会えなかったんですが、今住んでいるドバイに帰国後、お礼のはがきを送ったら病室で手紙を持ったお父さんの写真が送られてきたそう。
そのお父さんは、はがきが届いた10時間後に息を引き取りました。
ここに彼女の
our expressions of gratitude should not be delayed.
「感謝の気持ちはすぐに伝えるべきだ。」
が強く出ていると思います。
1日手紙を届くのが遅かったら、彼は手紙を見ることなく息を引き取ったんですから。
・最後の1文に心が震えた
その中でも、僕が特に印象に残ったのは最後の一文です。
まさに心が震えました。
ChatGPTに聞いてみると、、、
お前、、、アホやろ。w
(すいません関西弁で読んでください。関東の人はさしずめ、バカじゃないの?みたいな)
should not be delayedって、『遅らせるべきではありません』、やろ!
どうして、表すべきではありません、って、をい。w
上記を修正すると、、、
これをもうちょっとスピっぽく意訳すると(そこ?)
そこでEducationをChatGPTに聞いてみたら
『教育は、知識やスキルを伝えるだけでなく、個体の成長や発展を促進するプロセスを指します。』これや!
このInternational educationというのを「地球上のこの世界で成長していくということ」に置き換えてもいいなぁと思ったのでした。
『自分たちの人生は心の旅であり、教科書やセミナーだけで分かったような気になるもんじゃない。
せっかくこの体を持って地球上に生まれてきた以上、とことん、この体を使って五感を使い、人生を楽しむのが僕たちの地球上での人生の最大の目的なのです。』
えぇやん、これや!!!
・これってGOD SEALの生き方に通じるやん
最近仲良くさせてもらっているGOD SELA 界隈の人たちも、今まさに、自分の持って生まれた性格と、自分の生まれてきた目的にもがきながらも楽しみながら生きている方たちばっかりです。
ある人に言わせると、これから200年ほど中国でこのGOD SEALがこなれて体系化され、その後2000年世界に残るって言われてるそうですが、そんなことがあってもいいじゃないですか。
今朝Facebook配信をしてた時に、たまたまご覧になられた岡本太郎の最後の弟子の塩澤文男さんの絵は、菩提樹の下でお釈迦さまが悟りを開かれたマハーボディ寺院に奉納され、これから1000年保存展示されることが決まってます。
1000年展示されたら、またその先の1000年ぐらい続くやろうって思いますよね。
知らんけど。w
・このTEDトークやばいやん
今年の10月にTEDxKUAでさえりさんが話されたんですが、そのサムネイル画像をちょっとチラ見せします。
動画が公開されたらまたお知らせしますね。
彼女の動画が公開される前にこの動画も合わせて見てみてください。
何千年と伝わる人類のデザインですが、ここに一瞬だけ生命の樹が映ります。
GOD SEALはこれをはるかに凌ぐものになっています。(個人の感想です。が、多分、そう。)
GOD SEALとは、まさにこれですよ。
・で、GOD SEALって何なん?
今朝Facebookのライブ配信で聖子さんが言われてたことが、とてもGOD SEALを端的に表してたので、まさにこれだな、と。ということでここに記します。彼女の表現は自分をちゃんと生きてるなーというのが分かるのですね。
GOD SEALに興味がでてきた方はこの先のリンクからどうぞ。
ちょっと気になった人は、GOD SEAL で自分の人生を大いに楽しんでください!
After reading an article from a friend, alumni that deeply resonated with me, I spontaneously shared my thoughts during a morning run on Facebook.
Her article link is below
Yesterday, I received a message from a classmate I reunited with in Osaka after almost 30 years, who had studied abroad with me.
In the message, there was a link to her article. In summary, she shared her experience as one of four high school students selected for an exchange program to Nirasaki, Japan, when the small town of Fairfield, California, became sister cities with Nirasaki.
For a young American girl from a small rural town, life in Japan was undoubtedly a series of otherworldly experiences, and these experiences had a profound impact on her current life.
Last year, after 35 years, she reunited with her host family in Japan. Although she couldn't meet her host father due to illness, upon returning to Dubai, she sent a thank-you postcard.
Remarkably, host family sent her a picture that host father holding her card arrived in the hospital.
Unfortunately, he passed away just 10 hours after receiving the card.
She strongly emphasizes the message that "our expressions of gratitude should not be delayed," highlighting the importance of promptly conveying gratitude.
The impact of a delayed letter, even for a day, could have meant he would have passed away without seeing the letter.
The last sentence particularly struck me, making my heart tremble.
I asked ChatGPT about Education and ChatGPT answered that Education not only involves imparting knowledge and skills but also refers to a process that facilitates the growth and development of individuals.
This International education could be replaced with 'the process of growing in this world on Earth.'
Our lives are a journey of the heart, and it's not something you understand just from textbooks or seminars. Since we've been born on this Earth with this body, our greatest purpose in life on Earth is to thoroughly use this body, engage all five senses, and enjoy life to the fullest.
Yeah, that's it, exactly!
The people in the GOD SELA community, with whom I've recently become close, are currently navigating their innate personalities and life purposes. Despite the struggles, they are all living with joy.
According to someone, it's said that in the next 200 years or so, GOD SEAL will mature and systematize in China, and then it will endure globally for 2000 years. Well, that wouldn't be a bad thing, would it?
This morning, during my Facebook live, I happened to find Fumio Shiozawa. He is the last disciple of Taro Okamoto and his painting, dedicated under the Bodhi tree where Buddha attained enlightenment at the Mahabodhi Temple, is scheduled to be preserved and displayed for the next 1000 years.
If it's displayed for 1000 years, one would think it will likely continue for another 1000 years and beyond, wouldn't you agree?"
I don’t know, yet. (Like Kansai dialect)
In October of this year, Saeri spoke at TEDxKUA, and I'll give you a sneak peek at the thumbnail image."
I'll let you know once the video is published.
Before her video is released, please take a moment to watch this video as well.
It features a design passed down through thousands of years of human history, and for a brief moment, the Tree of Life is captured here.
GOD SEAL surpasses this by far. (This is a personal impression, but probably so.)
GOD SEAL is exactly this, you know.
If you're interested in GOD SEAL, please check the link below.
Enjoy your life with it!