見出し画像

うつのときに避けたい人…アドバイスが多い人。

 みなさまこんにちは。MASAと申します。
 現在はうつ病となり引きこもる生活を送りながらも、たまにツーリングや旅をする無職です。@masa_175rideとして日々の生活をTwitterに、たまに動画などをTikTokInstagramにあげることを日常としております。
 こんな状態ですので基本的に家にいますが、体調の良いときはバイクで外出したり短期間ですが外泊することもあります。もちろんこのnoteなどに発信活動もしております。
 またLINEで友人と電話はテキストのやりとりもたまにすることがあります。そんななかで気になったことをアドバイスをしてきた方がいたので今回はそのことを記事にしたいと思います。

ちなみに今回の記事の参考文献はこちら↓
「うつ病の人に言っていいこと いけないこと」

有馬 秀晃監修 講談社

うつの私が受けたアドバイス

 その方は私よりも年上で、かつて本人も「うつ」にかかって休職経験のある方です。久しぶりにLINEで電話してきて今の現状を伝えました。
 すると彼女は一言、
「外泊とかいろいろできているんだから、あなたはもううつじゃないよ」
続けてもう一言、
「私も経験もあるし辛かったこともある。けど病院から処方される薬を断ったら元気になれたの」
 また今、サポートセンターと相談しながら生活していることにも一言、
「自分の人生の選択を人に決めてもらうの?自分で決めるべきじゃないの」

アドバイスをしたがる人

 私はこれまでも色んな人からアドバイスを受けてきました。

 それは親であり、先生であり、先輩、上司、同僚、友人などなど…もちろん私も同様にアドバイスを同僚や友人、後輩にしてきました。
 今はこうした状態ですのでアドバイスを受ける側になることが多いです。
過去そういう相談者の中には私に対して支配的な態度をとり、意識的か無意識か私をコントロールしようとする節がありました。
 それはアドバイスをする人はそれで相手に優位に立てる、話題の中心になれることで気持ちよくなっている場合が多いからです。私自身も過去を振り返ってみると、思えばしょうもないアドバイスを他人にして、ときに得意な分野の知識が相手よりあったりすると気持ちよくなってきて、結局はアドバイスでも何でもない、ただのつまらない自分語りを始めてしまいました。これは反省すべきだと思っております。
 仮にこれがスマホの機種変更だとか、その程度の話なら大したことないかもしれません。しかし「うつ」のような病気に関しては素人アドバイスは害悪でしかありません。

アドバイスが多い人とは距離を置く

「自分の人生の選択を人に決めてもらうの?自分で決めるべきじゃないの」
  そもそもそれがまともにできるなら今うつになんかならなくて済んでます。経験者ならなおさらわかるはずです。ましてや「病院から処方される薬を断ったら元気になれたの」なんて専門知識のない人間がどや顔で語る話ではありません。
 確かに人によってはそれで寛解する場合もあるかも知れませんが、基本的に医者から処方されたもの、診断を受けたものに関しては安易に素人判断で止めるべきではありません。
 またうつ病にかかりやすい人は真面目で人を信じやすく謙虚な方が多いです。無用なアドバイスを聞きすぎると、それに振り回されてしまう場合が多いです。
 アドバイスが多い人の中には言動が支配的で他人をコントロールしようとしてきます。そんな人と付き合い続けると負担がかかります。この機会を利用して距離をとることもひとつの方法かと思います(参考文献より)。

 またアドバイスする人から少し脱線しますが、現状の自分に不安になり、たまに細かな病状をTwitterなどで公表して意見を求める人やネット上で情報を得ようとする人もいますが、それらの有象無象の情報は余計に混乱を招き、振り回されがちになります(私も同じように情報を得ようとして混乱した経験があります)。特にTwitterなどのSNSはそのツイートに攻撃する人もいますので使い方、距離感には十分注意が必要だなと痛感しております。
 いったん他人のアドバイスやスマホは置いといて、病気や普段の生活に関することは主治医と相談。福祉サービスなどは最寄りのサポートセンターに相談が一番だと思います。

寛解してない私がベストだと思う対応策

 私は今の病状や社会福祉サービスを含む生活については主治医や専門家と逐次相談をしております。それを元に生活を整えていってます。とくに今の主治医は状況によって薬を変えてくれたり、普段の生活スタイルをアドバイスしてくれます。また今のサポートセンターの担当者は申請主義で分かりにくい福祉サービスをわかりやすく説明してくれるだけでなく、一緒に窓口まで付き合ってくれます。非常に助かってます。
 ウェブ上のnoteでつらつらと書く身であり、このあたり矛盾はしておりますが(苦笑)、似たような悩みを持っている方はアドバイスする人に相談やツイートするのではなく、まずはちゃんとしたお医者さんや専門家に相談することを強くお勧めします。

※かくいう私も寛解しておりません。偉そうにアドバイスをする立場でないのは重々承知しております。
 ただうつなど精神疾患は素人アドバイスや安易なネット情報で行動するのは危険と専門家からアドバイスを受けました。または今回使用した参考文献からも同様のことを記載されておりました。
 老婆心ながら同じ悩みを抱えている人の参考程度にこの件を共有したいと思い、今回記事にしました。そのあたりをご了承下さいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?