ドン@獣医師

はじめまして、私はドン獣医師です。動物の健康と福祉に dedicateした獣医師として…

ドン@獣医師

はじめまして、私はドン獣医師です。動物の健康と福祉に dedicateした獣医師として、長年にわたり活動してまいりました。 私は動物たちと心を通わせ、彼らのニーズを深く理解することを常に心がけています。一匹一匹に寄り添い、最適な治療とケアを提供することが私の使命です。

最近の記事

マイクロツーリズムって何?

マイクロツーリズムって何?実は最近、私の週末の過ごし方が大きく変わりました。遠出の旅行に行く代わりに、自宅から2時間圏内の観光を楽しむようになったんです。これが「マイクロツーリズム」。地元や近郊を旅するスタイルのことです。 意外な発見の連続!先週末、住んで3年になる地元のお寺を改めて歩いてみました。すると、今まで気づかなかった素敵な発見が! なんとこのお寺、平安時代から続く伝統のあるお寺だったんです。 地域の魅力を再発見地元の歴史散策ツアーに参加してみたのですが、これが

    • 少量飲酒と健康:最新研究が示す意外な真実

      皆さん、こんにちは。今日は、多くの方の関心事である「お酒と健康」について、最新の医学研究から見えてきた意外な事実をお伝えしたいと思います。 「晩酌の一杯は体に良い」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?実は、この「常識」が最新の研究で大きく覆されつつあるんです。 「百薬の長」は本当だった?私たちの多くは、「適度な飲酒は健康に良い」という言説と共に育ってきました。特に赤ワインに含まれるポリフェノールは、心臓病予防に効果があるとされてきましたよね。 でも

      • 【株式入門 カブ売買講座】お笑い

        場所:株式投資セミナー会場 登場人物: 講師(真面目なスーツ姿) 生徒A(農家風の作業着) 生徒B(普通のサラリーマン) 講師:「はい、それでは株式投資の基礎、株の買い方について説明していきます」 生徒A:(手を挙げて)「すみません!」 講師:「はい、ご質問は?」 生徒A:「カブはスーパーで買うより、直売所の方が新鮮でお得じゃないですか?」 講師:「あ、いえ...今日お話しするのは株式投資の『カブ』です」 生徒A:「へえ!投資用のカブがあるんですね!種から育

        • SNSで「普通の人」が注目されるには? 〜無理せず自然体で輝くためのコツ〜

          SNSを使っていると、どうしても奇抜で個性的な人たちが注目されがち。SNSのタイムラインを眺めながら、「普通の自分では埋もれてしまうのかな…」と感じる方も多いのではないでしょうか。けれど、無理に個性を演出する必要はありません。普通の人でも、自分らしさを活かしてSNSで自然な存在感を出せる方法はたくさんあります。今回は、そのコツをご紹介します。 1. 共感を大切にした「日常のシェア」 SNSでは、奇抜さや意外性が注目されやすい一方で、ほっとするような「日常の共感」も根強く人

        マイクロツーリズムって何?

          SNSで目立つのは「奇人変人」? 〜個性の極端化とエコーチェンバーの真実〜

          SNSを見ていると、「なんでこんなに個性が強い人ばかりが目立つんだろう?」と感じることはありませんか?特に最近では、普通を超えた「奇人変人」と呼べるような存在がSNSの舞台で大きく注目されがちです。今回は、この背景にある理由について考えてみます。 SNSで目立つのはなぜ極端な個性? SNSは、日常を超えた刺激や意外性が求められるメディアです。情報が溢れる中、同じような話題や控えめな内容は埋もれてしまい、どうしても目を引くためには「普通」を超えた個性が必要になります。そのた

          SNSで目立つのは「奇人変人」? 〜個性の極端化とエコーチェンバーの真実〜

          『SNS依存症の理解と克服への道』

          『SNS依存症の理解と克服への道』 SNS依存症とは何か SNS依存は、ソーシャルメディアの過剰な使用により、日常生活に支障をきたす状態を嫌います。スマートフォンを手放せない、常に通知を気にする、現実世界よりもSNSでの交流に没頭するような症状が特徴です。 依存のメカニズム 私の脳は、「いいね」や新しい通知を受け止めて、心地よい物質であるドーパミンを分泌します。この快感を求めて繰り返しSNSをチェックする行動が、依存のサイクルを一時的にいきます。 、他人の投稿と自分を

          『SNS依存症の理解と克服への道』

          学歴と教養 - 変化の時代に本当に必要なもの

          『学歴と教養 - 変化の時代に本当に必要なもの』 急速に変化する現代社会において、学歴と教養の関係を考え直す時期に来ています。従来、日本では学歴が重視されてきましたが、その価値観は大きく変わりつつあります。 学歴は確かに人生の重要な通過点です。特定の教育機関での学びの証であり、就職や転職の際の一つの指標となることは間違いありません。学習成果を示すものには過ぎません。 一方、教養は生涯培われる知恵です。 まずは得られる知識だけでなく、様々な経験や対話を通じて成長しながら見

          学歴と教養 - 変化の時代に本当に必要なもの

          今日の運勢 タロット占い カップの2

          【カップ2】が正位置で出た場合、出会いに恵まれ、新しい関係が始まりそうです。ロマンスが芽生えて素敵な恋人ができたり、一晩中語り合えるほど仲良くなれる友達ができたりする予感。これは、自分にとっても相手にとっても心地良い、バランスの良い関係といえそうです。一緒に過ごしながら、大切に関係性を育んでいってください。人間関係だけではなく、新たな才能や、心から求めているものと出会うという可能性もあります。 恋愛 パートナーがいる人は、心が通じ合っている良い状態を表します。関係が始まった

          今日の運勢 タロット占い カップの2

          ネガティブ思考の君へ

          ネガティブな感情や考えもまた人間の一部であり、それ自体が悪いわけではありません。むしろ、そうした感情を認識し、素直に受け入れることで、自分自身をより深く理解し、真の成長を遂げることが可能だと思う。 無理にポジティブな態度を強いることは、時として自身の本当の感情を無視することになり、それは長期的にはストレスや 燃え尽き症候群 の原因となるかもね。 だから、時には自分のネガティブな側面と向き合い、それを自然な反応として許容することが、心の健康にとって重要なのでは?。 もちろ

          ネガティブ思考の君へ

          地球の誕生と人類の誕生 地球カレンダー

          地球が誕生して何年だと思いますか? 答え 地球が誕生してから約46億年が経過しています。 一方我々人類が誕生して何年だと思いますか? 答え「人類」の定義にもよりますが、通常、我々が属する種である Homo sapiens (ホモ・サピエンス) の起源を考えると、約30万年前にアフリカで誕生したとされています。 地球VS人類で考えると46億年VS30万年となります。 この比較はわかり辛いので地球の誕生から現在までを一年前の1月1日と換算する考え方として地球カレンダーがありま

          地球の誕生と人類の誕生 地球カレンダー

          アルコールの脳神経に及ぼす影響

          まず、短期的な影響について考えてみましょう。アルコールを摂取すると、脳の神経伝達が抑制されます。これは、神経伝達の速度を遅くし、反応時間の遅延や判断力の低下、運動機能の低下を引き起こします。例えば、少量のアルコールはリラックス効果をもたらし、社交的になることがありますが、過剰に摂取すると感情のコントロールが難しくなり、攻撃的な行動や抑うつ状態に陥ることがあります。また、アルコールは短期記憶の形成を妨げるため、大量に摂取した場合にはブラックアウト(記憶の欠落)が起こることがあり

          アルコールの脳神経に及ぼす影響

          令和6年度東京大学学部入学式 総長式辞 全文

          新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。みなさんの新たなスタートを、ここで共に祝えることをたいへん嬉しく思います。 これから始まる大学生活でみなさんが獲得するものは、これまでの学校での学習とは性質の異なるものになるでしょう。大学は、確立した知識をただ学ぶところではありません。なぜなら学問は、未知なるものに挑む試みだからです。過去に遡って世界と人類の歴史を明らかにする、現在の社会・文化を分析する、過去から未来にもつながっていく生命の仕組み、宇宙や物質の真理を探究するな

          令和6年度東京大学学部入学式 総長式辞 全文

          日米の逮捕・拘束制度の違いについて

          皆さん、こんにちは。今回は、日本とアメリカの逮捕と拘束に関する法制度の違いについて、簡単にまとめてみたいと思います。 逮捕の要件 日本では、警察は合理的な理由があれば、裁判所の令状なしで逮捕できます。一方、アメリカでは、警察はprobable cause(相当な理由)がある場合に限り、逮捕状なしで逮捕できます。 逮捕後の拘束期間 日本では、最大23日間(逮捕から48時間、その後10日間、さらに10日間の延長が可能)の拘束が認められています。アメリカでは、迅速な裁判を受ける

          日米の逮捕・拘束制度の違いについて

          がんの予防方法は?

          日本におけるがんの状況についての情報は以下の通りです: がんによる死亡率: 2022年にがんで死亡した人は385,797人で、男性が223,291人、女性が162,506人でした。日本人ががんで死亡する確率は、男性が25.1%(4人に1人)、女性が17.5%(6人に1人)と推計されています。 がんの予防には、生活習慣の改善が重要です。国立がん研究センターが提案する「日本人のためのがん予防法(5+1)」には以下の方法が含まれています1: 禁煙:たばこは多くのがんのリスクを

          がんの予防方法は?

          幸せとは?幸せを感じるためのヒントとは?

          幸せとは、人によって異なるものです。ある人にとっては、充実した仕事や社会的地位、経済的な安定かもしれません。また、愛情のある家族や友人との深い繋がり、心身の健康、自分の人生に意味を見出すことかもしれません。 幸せは、瞬間的な感情であることもあれば、長続きする心の状態であることもあります。また、外的な条件によって左右されることもあれば、内面的な心の持ち方によって左右されることもあります。 幸せとは何か、という問いには、唯一の答えはありません。しかし、幸せを感じるためには、自

          幸せとは?幸せを感じるためのヒントとは?

          日銀マイナス金利解除とその生活への影響は?

          日銀は18〜19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する見通しになった。2024年の賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高水準となり、2%の物価目標を持続的・安定的に達成できる環境が整った。日銀が政策金利を引き上げるのは07年2月以来、17年ぶり。金融政策は大規模緩和から正常化に向かい「金利ある世界」に踏み出す。日経新聞報道 以下に少しわかりやすく書きました。 日銀のマイナス金利解除とは?現在、日本銀行は金融緩和政策の一環として、マイナス金利政策を実施しています

          日銀マイナス金利解除とその生活への影響は?