7ヶ月ぶりに京都競馬場に入りました
ようやく競馬場に人が入れるようになりました。
現在は、ネットで指定席を
予約した人の中から抽選で
東京 1047人
京都 778人
新潟 621人
これだけの人数しか入ることができません。
特にGI当日は競争が激しいことは間違いありません。
競馬予想屋マサも
抽選に参加し、見事当たりましたので、
10月17日に京都競馬場へ行ってきました。
写真を撮ってきましたので
競馬場の雰囲気を味わってみてください。
ちなみにですが、
指定席はJRAカードが無いと予約できません。
今後もしばらくは完全予約制が続くと思いますので
競馬場に行きたい人はJRAカードを作りましょう。
JRAカード作れば3千円もらえます。
↓
http://jravan.blog.jp/archives/82971434.html
デザインも色々あってカッコイイです。
さて、
久しぶりの競馬場です。テンションが上がります。
馬券売り場はガラガラでした。
観戦エリアも人がいません。
シグネットホールにも誰もいません。
指定席の馬券売り場。ここも誰もいません。
ほとんど無観客と一緒ですね(笑)
10万人ぐらい入れる京都競馬場に
わずか778人だけなので
どこへ行ってもガラガラなのです。
パドックは完全規制中でした。
馬に近づくことができないようになってます。
競馬場もここから中へは入れません。
少し離れた場所から観戦するようになります。
席は決して密にならないようになっています。
今の人数ならば密になることも無いと思いますが。
史上初・無敗の牝馬三冠デアリングタクトの
現地記念馬券も買いました。
久しぶりの競馬場観戦でしたが
とても楽しむことができました。
京都競馬場は今開催を持って、
大規模な改修工事に入ります。
次に競馬が見れるのは2023年の4月です(予定)
今開催は11月1日まで行われますので、
行ける人は行ってみることをオススメします。
先週は5万馬券、2万馬券も的中!
馬券は3点予想で儲けましょう(≧▽≦)
LINEを追加してください。無料予想配信中!
https://lin.ee/mqfSPZs
検索→@masa11(@をお忘れなく)