見出し画像

正月しめ縄飾り販売開始

正月のしめ縄飾りの販売開始致します😊

本日より12月20日までです

神の霊草と言われるマコモで編んだ正月のしめ縄飾りです✨

マコモは出雲大社の本殿のしめ縄にも使われており、稲や麻より昔からあると言われています。
万葉集や古事記にも登場し、神社で御神体や霊草として大切に扱われてきました。

マコモには浄化作用があると言われ、家内の清めやお守りとして重宝されています。

飾りを外しやすいように、とめてますので、正月が終わりましたら、飾りをはずしてマコモのしめ縄のみで飾ってもいただけるように作りました。

普段は二重編みですが、正月のしめ縄のため、三重編みにしております。

値段は全て1000円
+配送、梱包代として500円の計1500円です。
複数個になる方は配送、梱包代が変わってきますので、個別で連絡致します。


A

賀正の文字と、縁起の良い亀の飾りをつけました


B

文字は入れずに飾りのみ。縁起の良い亀の飾り、大きめのものをつけました


C

着物のハギレでリボンを作り、松ぼっくりの木の実の飾りをつけました


D

蘇民将来の文字、古代米の黒米をつけました

蘇民将来とは、スサノオの神に関わる伝承。
蘇民将来と記した護符を飾ってあった所だけ疫病や難を逃れることができたとゆう伝承。
災厄を払い、疫病を除いて福を招くと言われている。

E

蘇民将来の文字、古代米をつけピンクの飾りをつけて、可愛らしいデザインです

ご注文フォーム
①お名前
②郵便番号、住所
③電話番号
④注文内容

振り込み口座は注文頂いた方に連絡させていただきます

ご注文は個人LINEか以下のメールアドレスにてお願いします

oomasa1128@icloud.com


正月しめ縄飾り作りのワークショップは随時受け付けておりますのでご要望ある方はご連絡下さいませ。
2000円+パーツ代(1つ100〜200円)でさせていただきます。

いいなと思ったら応援しよう!