
なぜ主審はそう判断したのか? #545
皆さん、こんにちは。家本です。
今回は、J1リーグ 第31節の中から「これってどうなの?」「なぜ主審はそう判断したの?」と僕が気になったシーンについて解説します。
京都 v G大阪戦における3つのシーンについて
9月22日に行われたJ1リーグ 京都 v G大阪戦は非常に激しく熱い試合でした。その中で議論を呼ぶ3つの大きなシーンがありましたので、今回はこの3シーンについて解説します。
【ケース1】 64分38秒のシーン
ウェルトン選手(G大阪)の突破を福田選手(京都)がスライディングタックルで阻止したシーンですが、ガンバの選手たちは「DOGSOではないか」とアピールしていました。
論点は何か?
1.なぜ主審はSPAと判断したのか
2.判定は妥当だったのか
判定の難易度はどれくらいか?
難易度 ★★★★(5段階評価)
家本はこのシーンをどう判断するのか?
僕の結論は…
ここから先は
5,809字
/
4画像
この記事のみ
¥
400
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます。 「サッカーを もっと 面白く」「サッカーで もっと 繋がる」「サッカーで もっと 豊かに」 を実現していくための活動資金にさせていただきます。