![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167773176/rectangle_large_type_2_25bdb9c28142821211aa648d5c56749f.png?width=1200)
ノンタイトル20241230
おはようございます。masaです。いつも読んでくださり感謝。スキやフォローは有難い。コメントをください。返事します^^
今年は大変でした。町内の組長を引き受け、町内会費を集め、ミスしましたが、会計の方が対応して下さり、集金自体はできていたので許されました。
障がい者と言うことを隠してのことでしたが、自分が普通の人と同じことが出来ると言う自信が出来ました^^
作業所で職員に話すと、「がんばって^^」と言われ、仲間は「どうしてそんな大変なことをするの?」と言う意見もありました。
結果的に、ぼくの未熟さを許してくださる方が多かったことに気づき、隠れて泣きました^^
いつか障がい者を卒業したい。ビジネスオーナーになり、いい意味で儲けたいとの夢があります^^生活保護は大きな助けです。それは今も変わりません。感謝しつつ、
次のステージである起業をしたい。ネットでも反対と賛成の意見をいただきました。両方とも良い意見でした。考えて下さりありがとうございます。
もう1年以上、noteを続けてきて、自信が付いたと感じます。いろんなnoterさんの記事を読みましたし、実際にスマフォで作業所の仲間に、職員に見せました。反対者は0でした^^
この行動で、書いて見せると言うワークが日常化していることを確認できました。19年前に、
ユダヤ人大富豪の教え
と言う本に出会い、健全なお金儲けについて学びました。スキなことを仕事にしなさいとの、大富豪の教えにびっくりした思い出があります^^
今は、文庫本を持っています。かなり秀逸な本です。図書館でどうぞ^^
書くことで自己実現。本を書いて出すと言う夢も、本の原稿だけでなく、周辺のエトセトラも書くことで、自己肯定を強めます^^
続けることが難しいとの話ですが、文章を書くこと自体、慣れるまで大変なことだし、ネタの問題もあります。ぼくはネタが無いときは、
ノンタイトルシリーズにします。核となる考えが浮かばないときは、感じるままに書きます。それでも幾人かは読んで下さるので、嬉しいです。
どんなことであれ、続けることで報いがありますし、町内の組長も事情を知っている同じアパートの住民は笑顔で応援してくださいます。感謝^^
何があっても書く。馬鹿にされても。それがどうであれ、自分はどうだ?
生きていて、大変なことが起きます。作業所で変なと言ったら失礼ですが、世間知らずのお嬢さんに追いかけられるとか(自慢では無い。死にたくなる)
障がい者でも、このお金持ちのお嬢さんは、本当に何も知らないで、男性関係の体験が無い。気持がわかるところはありますが、ぼくも相談に乗ると言う馬鹿なことをしたなと反省しています。
恋愛は自分の努力と、相手との関係性で成り立つので、相談は、親にしてくれと今は感じます。お人好し過ぎたなと。
恋愛は失敗の数だけうまくなるので、それは言いたいが、もう言わない。
久しぶりに行っていた精神科デイケアの人の写真を見て、ぼくはすごいショックを受けました。精神がおかしい以上におかしな男性が映っていて、
もう、世も末だと感じました。
その人がスキらしい。
自分の思うところ書きました。読んでくださり感謝^^