![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131681303/rectangle_large_type_2_045de9a1b9af53d9e737d453bfcb52e3.png?width=1200)
じぶんをしんじるならむてき
じぶんをしんじましょう。
びょうきのなかしにそうなおもいと
むきあい、かってきたあなた。
なんどもしにたいとないたでしょう^^
そのたいけんはしょうらいいきるでしょう。
ぼくもころげるくらいしにたかった。
ひっしになってちちにでんわしたり、
さいごはさぎょうじょのわーかーにでんわしたり、
かいけつさくをおそわって、さぎょうじょにふっきして、
しとのたいけつはおわりました。
いまはきもちをのーとにかいたり、かんごしさんにはなしたり、
じぶんがこどくになりすぎないようなせいかつをしています。
ほうもんかんごやさぎょうじょはひつようなものです。
そうだんあいてのかくほはしにうちかつほうほうです。
あと、すきなほんややくだつほんをよんで、
あたらしいしこうをじぶんにいれましょう。
楽観視。
しにたいきもちはなんどもきます。
あなたはそれをうけいれ、それをゆるすんです。
「そうか、死にたいんだね。大変だもんね。わかるよ、私」
ひとりくらしはそんなたいけんをすることもあります。
あと、そんなたいけんをさくひんにしてしまうという荒業もあります。
ピカソとかも作品にしているでしょう^^
形にしてしまえばいいし、語ればいい。
死にたかったけどね、
生きているよって。
![](https://assets.st-note.com/img/1708576960550-v5bBXxSZ8N.png?width=1200)