
ゲームクリエイター、ぼくの事情^^
ゲームクリエイターと言いながら、プログラムを書いていない。もう何か月だろう。
使用しているマシンも老朽化していまして、マシンのおもりをしながらやっています。
KD3と言う、演出ド派手の2D縦スクロールシューティングを計画しているのですが、
上のマガジンに行くときに、自分がどれだけできないか知ります。Unityの教科書を買いましたが、体調を崩しているので、これを書くだけでもしんどいです。
この寒さにやられた。皆さんも風邪とか引いていませんか?体が資本ですよ^^
ぼくは、ゲームクリエイターの他に、作家としての顔を持っているので、作家の方を優先しています。ゲームは、元々趣味であり、今を楽しんで、売ることも楽しめたらと感じます。
ぼくが上のマガジンに貢献できることは、54歳、6月21日に2回目の起業をする時に55歳(誕生日に2回目の起業)、
ゲームのことと、おじさん的な過去の話(過去のゲーム開発事情とか)、まだ不便だった、ゲーム開発のことを、今に役立つ話にして、語りたいと思います。
ゲームは、好奇心のあるやる気のひとであれば、創れます^^問題は趣味で良い人はそのままでいいけど、商売にしたい人は、僕の話を聞いてください。
IT系自営業で、失敗をたくさんしました。PCのインスト、腹黒いおっさんとの対応の仕方とか、結構、年をいった客は、見下げてきますので、
とりあえず、そういう客からは、離れて、パソコンについて誠実な人を客にすること。自分から勉強する人を捕まえて、楽しくやる🎶
ゲーム開発に関しては、ぼくは一番下だと思います。その上で貢献できるのは、ゲーム開発の裏話。営業の仕方。持病があってもやる方法。
ちょっと外れますけど、うつ病に勝つ方法(病気とさよならした方がいいです^^)
上の話は255話完結です。3年がかりの大作にします。
話がズレましたが、持病と闘いながら、作家とゲームクリエイターの両輪を回す。苦しさよりも、楽しくなる^^
したい事をしたい時にできることは、富 by バシャール
ゲームクリエイターと言う立場を持っていることこそ、富であり、
お金以上に大切なことです。頑張れば、お金を出す人が出てきます。
ぼくは2人出してくれました。感謝しています^^
自分を信じて、自分のやることを信じて、公開しながら、ゲーム開発を続けていく。ぼくのリサーチでは、
ゲームクリエイターになりたそうな方が少なくとも1名いました^^
ある人に、自分がゲームクリエイターだと自己紹介したら、
かっこいいですね。
とコメントされました。まだまだ、これからかもしれませんが、10年ひとく切りと言って、どんなことも10年やればプロです。お金を貰える立場です。
ぼくは、建築関係を10年体験し、建築をしている父の相談に乗ります。
外部役員であり、専務をして、お金はもらえませんが、物資をもらっています。(結局のところ、お金で物を買いますよね^^)
色々な仕事を他にも体験し(パソコンショップに派遣で行きました。3台売りましたね^^)
まあ、いろいろ書きましたが、収入と言う点を考えると、お金を稼ぐために、例ですけど、建築現場に行ったり(1日、8000円多分もらえる)
パートタイム的な日雇いで、男らしさを磨くのも、その良い影響が、創るゲームにプラスになると言うことを知って欲しいです。
ただ注意として、ダブルワークになるので、しっかり寝て下さい。ごはんもおいしいものを。
あなたがまだ、人生のスタート地点にいることを感じます。創るって何だろう?お客にうまく売るにはどうしたらいいだろう(だから、ゲームとは関係のない、営業職を体験すると良い。ぼくは13年くらいやりましたね^^)
ゲームを創りながら、自分の人間性を深く広くしていく。それはゲーム創りの脇にある。
自分語りになりました^^読み流す程度でいいので、おじさんの語りだと感じて、何回も見て下さい。
#ゲームクリエイター
#起業家
#作家
#外部役員 (専務)建築関係
#masa