
2025年と言う時代
時代が変わり、同調圧力みたいなものもありますね^^
いかに自分らしく生きて、自己表現するか。ぼくはそれしかありません。商売はできるでしょうが、
うちの父が使っているお店は、大変だそうです。請求書もスマフォで送るらしいです。それを印字するのに手間が。
何でもかんでもITかよ(怒)IT至上主義は、どっかで火を噴くぞ。
人は元々は、自分の力を信じて、猟をして、動物を狩り、それを焼いて食べていました。農業もやり、自給自足でした。
これが人間らしさの原点であり、今の私を含めた人類は、だんだん働かなくなる感じになってきています。
会社もブラックだし、人間が狂いだしている。会社に生きがいは無く、辞めたら、路上の人に。幸い、生活保護がありますが、
それに慣れるにも時間は掛かります。給料よりずっと少ない金額。外食もできますが、自炊しないと持たない額。参考まで書くと、月12万円弱。
21年前が9万8000円。時代にはあった収入になります。ぼくは、ドクターストップで、タバコを辞めました。ついでにお酒も辞めました。
浮いたお金を貯金しています。万が一、エアコンが壊れると、買い直しで、8万から11万円掛かります。15年も使っている冷蔵庫。そろそろやばい。10万くらいするかなあ。
後、洗濯機。4万円くらい。こうして、日常品のことを考えると、貯金は必須です。食事代も減らさないといけません。ぼくは生協を使っています。
必死になって、実家の母にでもいいから、料理を学ぶといいことがあります。料理が出来ると言うのは自活であり、自立です。
貯金の腕が上がれば、20か月X1万円=20万円
新型のパソコンが買えます。ぼくは、PCの専門家をしていましたので、中古の4,5万のパソコンは保証がないと知っているので、考えた方がいいと忠告します。
多分、使うには問題ないだろうけど、どこかおかしいから、HARDOFFに売ったんだろう。もしくは使いこなせなかったのかもしれない。
マニアで、自分でPCをいじれる人は良い。(それでも、そこに行くのに数台壊している)
2024年から2025年。おかしな人も少しいます。でも、見ていると考え深い人が増えたなと思います。
毎日、コンビニに行きますが、社会の鏡なので、コンビニの様子を見ます。
ごく普通の人は、朝、パンとコーヒーとか買って、もしくはお弁当を買って、車の中で朝飯ですね^^ご苦労様です^^
ぼくは作家なので、感じることを書いて、表現するのが仕事です。それに対して収入はごくまれに、投げ銭が(サポートのこと)入ります^^感謝^^
生活保護をうまく使いこなすのに、時間は掛かりますが、紙に書き出して、冷静になります。入った日に、PS2の中古を9800円で買って、
食費が大変だったことがあります。その時は、紙に書いていませんでした😢
2025年。自分を知り、お金の知り、商売を知り、失敗をしながら、鍛える時代です。病があるなら、徹底的に治した方がいいです^^
ぼくも、双極性障害があり、大分軽くなったので、自分的には寛かい。医師的にはまだ病気という感じです。
躁病なんだろうな、これだけ書けるのだから。皆さんの予想通り、おしゃべりです。母と長電話、1時間。スマフォが壊れ、勝手にサイレントモードになる。直しに行かないと。
書くことが、躁病を利用することが、感情面で安定します。病を逆手に取る。
自分の感じたことをたくさん書きました。失礼ながらアドバイスも書きました。21年も生活保護を受けていて、練習の起業をしていますが、収益は0円です。
ある社長さんに聞くと、数年はしんぼうだよと。つまり、0が続く時間が数年ある。何とか数年、事業を続けて、やっている姿勢を見せないと、自営では無いです。
生活保護☆彡万歳。生活がまともに働いて収益を上げるまでのボートです。ボートですから、限界があります。
もちろん、障がいが重い方は、死ぬまでもらえます。国民を救う制度です。有難いです。感謝^^
再び、6月に2回目の起業をします。心理カウンセラーと相談して決めたことです。条件があり、それは生活保護を辞めないこと。
生活費は必ず確保。仕事代は、ぼくの場合、ネットでできるので、家のネットと兼用で、あまりかからない。
仕事しても、自分の給与は0円。もうかるまでしょうがない。
極限まで、この時代は私たちを試すと感じます。あなたはどう準備しますか?
とにかく勉強してください。ネット環境がある人はフル活用ですぞ^^
長文になりました。ありがとうございます。