見出し画像

アダルトチルドレンの共依存問題

今一度、自分の問題である、アダルトチルドレンについて、語りたいと思います。

ぼくは、共依存です。誰かを助けることに依存し、それに価値を見出しています。

まんま、共依存であり、回復法は、自分で自分を愛し、自己充足し、自分で自分のケアをすることです。

書いてはいるのですが、書いている自分が一番ひどい共依存である。また、自己満足より、

相手を満足させることに熱心に打ち込んでしまう。相手を喜ばすこと自体は、悪くありませんが、疲れ果てるまでするのはやりすぎだと感じます。

ぼくが記事を書くのは、基本、自分の回復のためにやっていて、

その記事が、同じような人の回復に役立つと言う仕組みを作りたいと思っています。

共依存は対人関係の問題なので、難しいですが、問題のある対人関係に飛び込み、そこでの対人関係を、改善することが必要です。(あまり酷いなら、作業所であれば、しばらく休養したいと相談できるかもしれません)

日本、家族、社会。ぼくの体験から言うと、共依存の団体は多いです。ですが、稀に、軽い仕事しやすい相互依存の会社もあります。

自分で自分のケアをし、精神科に通っておられるなら、医師に現状を話して、援助を受けましょう^^

皆さんの上に祝福がたくさんありますように^^

#masa

いいなと思ったら応援しよう!