沖縄のすゝめ
今日も一日お疲れ様です。ケンミンショーが沖縄特集してましたね。再放送かもしれませんが、やっぱり沖縄っていいですねぇ。去年一年行ってないですから始めて沖縄に行ってからこんなに行かない事は無かったですね。ちょっと僕なりに沖縄の入り方というか初めて沖縄に行く方が行くとこに迷った時に行って欲しい所と意外と行かなくても良いかもなぁって所をまとめてみます。
那覇と言ったら国際通りですけどね。ここは別に楽しいとこでもなくて、ご飯食べるか、お土産買うところですね。でもお土産ね。何度か行ってると気付くんですけどお土産空港でほぼ揃うんですよ。だからここでウロウロ頑張ることもない。まぁ、初めて行った時にブラブラすれば充分だと思いますよ。
那覇だとここも有名ですね。牧志公設市場です。ここね。実は読んで字の如く市場なんですよ笑。地元の人が買いに行くのかどうか知りませんが普通に市場です。まぁ、食事はできますよ。でも専門店て感じじゃないので何食べてもすごい美味しい!なんて感じじゃなかったですよ。まぁ、一回行って雰囲気楽しんだら良いとこです。
沖縄の陸軍が最後に追い込まれたところですね。摩文仁の丘と言います。色々沖縄戦写真などあります。ここを最初に沖縄に行った時は尋ねて欲しいです。ここを見てから沖縄のオバアとかに会うとまたその笑顔が眩しくなりますよ。沖縄に住んでるオバアは大変な経験してますからね。
ここもですね。海軍壕公園です。本当に日本軍が身を潜めた洞窟が残っています。雰囲気が重たいですよ。
言わずと知れたひめゆりの塔です。ここは見るというよりはお祈りしましょうね。沖縄本島の南部はね。結構開けています。埼玉の僕が住む街より全然都会な場所もある。見たいところ見てある程度沖縄の街遊びを楽しんだら早めに北部はいきましょうね。あなたが求める沖縄が待っていますよ^_^
有名な沖縄の民謡ですね。戦争中も歌われてたそうですよ^_^
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました^_^