![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128663378/rectangle_large_type_2_e5807cc3cc78fc338c3248a473d63346.png?width=1200)
会えない人なんて<790/1000>
【ニコチンレス生活811日目】
【ボイストレーニング193日目】
【記事の朗読51日目】
こんばんは。
ニュースや新聞、テレビに出演して活躍を紹介されている人や会社は遠い世界の人だと思っていたけれど、普通に調べて連絡を入れれば会って話せるということに気づき、大人って素敵だと感じているコマリストです。
テレビの中の人に、1度でいいなら会ってみたい!
子どもの頃にそんな憧れにも近い感情を抱いたことがあるのはきっと私だけでは無いはず。
あの人達は選ばれた人で特別な人に違いない。
そんなことを本気で思っていた頃の私は、本当に純粋だった。
#今でも純粋だけどね
#純粋にひねくれてるだけ
今でも、芸能の世界で活躍し続ける人達のことすごいとは思っていますが、それと同じくらい全ての職業のプロフェッショナル達のことを尊敬しています。
#みんなすごいの
#トップの人達
子どもの頃に、歌手やタレント、モデルや俳優になるのは確率が低いから、諦めたほうが良いと言われたことがある人もいるかもしれません。
#ドリームキラー
#通称
だけど、実際に大人になった目線で考えてみると、どんな職業に就いても、それを極めてプロフェッショナルになるのはほんのひと握りの人だけなので、どの職業人も確率で言えばそんなに変わらない。
芸能の世界にもものすごく稼ぐ人とそうでない人がいるように、例えば会社にも社長から日雇いの方まで色んな人がいるし、職人さんにも見習いから人間国宝まで色々います。
#人間国宝
#言われてみたい
つまり、選ばれし人ではなくて、特定の職業における一流の人材ということ。
簡単に言えば、同じ人間。
ただし、努力×才能の値が人よりも大きい。
前置きが長すぎました笑
本題はここから。
20年前は、テレビに出てくるような人や新聞に掲載されるような人は、雲の上の人で話をしたり会うなんて考えられないと思っていました。
芸能の世界でそんな常識を最初にぶち壊してムーブメントを作ったのは秋元康さん。
#会えるアイドル
#握手会
これは、芸能の世界に限ったものではなく、誰もが聞いたことがあるような大企業の経営者や、ベストセラー作家、人気YouTuber、雑誌で話題の起業家などなど、会えそうにないと思っている人はたくさんいると思います。
ですが、実際にはSNSを中心に、個人が個人に直接連絡を入れられるのが現代。
アカウントを見つけて、メッセージを送ることで、本人とつながることができる。
もちろん、一方的にこちらの要望を伝えたのでは無視されるだけですが、返信するメリットを提示出来れば、可能性は十分にある。
何を送るか、どんなメリットを提示できるか、そんなことを考えるのも楽しみのひとつ。
そして、先週からまさにこれに近いことをしていて、ネットニュースで紹介されていたとある企業と研究機関に、連携の提案を持ちかけてみた。
連絡を入れたのは3社。
その内、返信が来たのは、、3社!
全ての相手と来週以降で会うことになりました。
昔の自分だったら連絡を取ろうとすら思わなかったはず。
やれば大抵なんとかなる!
ということみたいですね。
会えない人なんていないので、ポジティブマインドでどんどん攻めていこうと思います。
じゃ、またね〜!