RYT200へのチャレンジ
こんにちは😃
11年続けた会社を辞め、絶賛夢に向かってフリーを楽しんでいるたけしです!(フリーを楽しみがちです笑)
現在は、美容の勉強をしながら、
前からやってみたいな〜✨と思っていたヨガの資格を取得中❤️私のRYT200取得への道のりを記録していきたいと思います🧘♂️
ヨガ好きだけど資格欲しいけど、、、仕事にするまででもないな〜そもそもインストラクターなんてきっと出来ないし、、、
みたいな方に読んでいただきたい✨✨✨(私がそうだったので)
日本国内で最もメジャーなヨガ資格のひとつが、私も取得中の
RYT200!!!
RYT200は「Registered Yoga Teacher」の略。直訳すると「登録ヨガ講師」となるそうです。
登録協会は、「全米ヨガアライアンス協会」。
RYT200は、協会が認めている認定スクールでヨガ指導者としての200時間のカリキュラムを学び、全米ヨガアライアンス協会に登録したインストラクターという証明になります。
私がこの資格を取りたいと思ったのは、インストラクターになって自分の周りの人、働く女性の心と体を元気にしたい✨と思ったから。
自分のヨガを深めたいと思ったことも大きな理由です。
あとは好きなヨガで収入とれたら良いな✨ってのももちろん❗️
コロナで自粛ムードの時、
さらに有給消化が目前が迫っていた時に、
なんだか時間があるから何かしたい❗️✨✨✨と思いたち、前からやってみたかったRYT200のオンライン講座を調べて、、、
ウェブで見つけた
滋賀県のヨガスタジオ、ぼっこさんのRYT200養成講座を発見❗️
なぜ滋賀??
なぜ遠方??と思われがちですが、
理由はありません❗️笑(いや、理由は記事の最後の方に書いてます笑)
実のところ、ほんとはハワイで資格取得したかった❗️笑
あと大手はなんとなく嫌で。大手に行ったらシステムはしっかりしていそうだけど、なんとなく流されてその大手のヨガスタジオに入っちゃいそうだな〜と思ったんですよね。(大手スタジオは就職までサポートしてくれるところが多い)
といっても大手で卒業したからといってそれだけで雇ってくれるわけじゃないですよきっと。笑
ただなんとなく大手で取るのはな〜って。
で、ビビビッときたぼっこさんで申し込み❗️
価格は40万弱。
ちょびっと悩みましたが、(遠方だから実習時間が少ない&価格高いなぁ。笑)
で、
オーナーさん(まだお若い、私より年下の方❗️)に相談させてもらったところ、親身に起業やフリーを考えてるならお力になれると思います❗️と返信をもらい、申し込みました!
コロナがまだ全盛期だった5月の話ですが、これからの起業は逆にチャンスです、と言われておりました。
ぼっこは、ヨガインストラクターの資格を取ることが目的にならないよう、そのあとのビジョンやインストラクターで収入をとっていく方法などもサポートしてくれる(ビジネス寄り)雰囲気があり、そんなところにも惹かれて決めました😋✌️
さてさて、そこからの道のりはまた別の記事で🧘♀️🧘♀️🧘♀️