スコトーマをご存知ですか?
普段アメブロに書く記事を、気分でnoteにも掲載してみました
こんにちは
カウンセラー卵の加藤です
現在、カウンセリングの有料モニター様募集中です
もし誰かに気持ちを話したい・・・・そんな時は、
加藤のことを思い出していただけると嬉しです
何でだよ!?笑
って、思われても仕方のない出だしですが、、、、
はい。みなさんは、「スコトーマ」をご存知ですか?
スコトーマ
すことーま
scotoma
直訳すると、「盲点」
心理学やコーチングの世界では、
「心理的盲点」として知られる単語です
脳の優秀なリサーチ機関「RAS」が偏った情報を集めてきて、
他の大切な情報が見えなくなってしまう状態を言います
RAS君も悪気はないんです
ただ、自分の価値観に合うものしか食べない、
情報を偏食しているような側面があるんです
決して悪気はないんです(2回目)
でも、この「情報の偏食」が少しでも改善すると、
誤解や認識不足が減り、新しい世界や環境に適応しやすくなると思います
食わず嫌いがなくなると、食生活が充実するようなイメージです
ですので、何かうまくいかない時、
あなたのスコトーマがあなたの中心で「見つけてくれー」と、
叫んでいるかもしれません。
そんな叫び声が聞こえたら、
自分の心の声に目や耳を傾け、声を聞いてあげてください
これを「内観」といいます
もし一人で内観することが難しいと感じたら、お声かけくださいませ
ーーーーーーーーー
現在2月28日まで、有料モニター様募集中です
ご興味ある方は、是非公式LINEからお問い合わせ頂けますと幸いです
(リンクをクリックするとameblo.jpに移動します)
30分無料相談のご案内も良かったらご覧くださいませ
(リンクをクリックするとameblo.jpに移動します)
いいなと思ったら応援しよう!
お気持ちをありがとうございます♪note執筆時の強い味方(カフェ代)にします♪