見出し画像

【銀杏BOYZ】無様で情けなくて弱虫でロマンチストな男子の誠実なピュアネス

独断で紹介していきます。
無様で情けなくて弱虫でロマンチストで、男子の誠実なピュアネスだと思います。


◆代表曲たち

とりあえず1曲薦めるならぽあだむ。
1曲というか、このMVが最高すぎるので見てください。

PVにはオフィシャルサイトで募集し、その中から選ばれた1283人分の女性の投げキッス、キス顔の映像が使用されている。編集は村井主導で行われた。
また、長澤まさみが出演している(撮影は峯田)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AD

10年くらい前の女の子たちって、正解がなくて個性的で全員かわいいなって。
「女の子という概念」の絶対肯定。
歌詞、抜粋できずにまるっと引用してしまいました。
男子の弱さと情けなさ、女の子たちのキラキラした尊さ。
彼女のために勇敢で強くあろうとする男子。本当に美しい。

ぽあだむ

夕立が過ぎて 街の匂いはしょっぱくなった
SMELLS LIKE A VIRGIN
電車も PARCO もキラキラしてんだ

「ねえなんか日常って、武器のない戦場ね」

夢みる頃を過ぎて
英雄なんかいないって重々承知してんだ
でもあの子さえいれば
ドニ・ラヴァンみたいに POP になれんだ

「ノイズってきもちーね、カオスって綺麗だね」

80円マックのコーヒー!
反政府主義のデモ行進!
愛と絶望とキャミソール!
ぜんぶ飲みこんで

I WANT YOU だぜ
I NEED YOU だぜ
I LOVE YOU べいべー
くっついたら離れないね いつかグッバイまで
夕焼けに照らされちゃってさ あの子の横顔
いっぱいあれ出しちゃいそうなの
がまんしてるルルルー
こぼれたらキッスしてね 苦いディストーションファズ
涙は似合わないぜ 男の子だから

Baby Baby

銀杏の代表曲の代名詞。会社の飲み会で合唱されるレベルの名曲。
とりあえずこれは押さえてください。事実最高なので。

街はイルミネーション 君はイリュージョン
天使のような微笑み
君を思い出せば 胸が苦しくて
消えて失くなりそうだ

甘いシュークリーム 君はシュープリーム
月面のブランコは揺れる
夢の中で僕等 手をつないで飛んでた
目が醒めて僕は泣いた

永遠に生きられるだろうか
永遠に君のために

BABY BABY
君を抱きしめていたい
何もかもが輝いて 手を振って
BABY BABY
抱きしめてくれ
かけがえのない愛しいひとよ

最高。

あいどんわなだい

バカで素直で愛おしいまで思いますけど、よくこの歌詞書きましたねって思う。
本当に素敵。

純情可憐な君と杏仁豆腐食べたい
純情可憐な君とweezer聴きたい
純情可憐な君と手裏剣なげたい
純情可憐な君の家系は魔法使い

I don't wanna die
I don't wanna die
愛はどんなんだい?

恋の呪文 唱えないでよ
僕はもう 君のことしか みえなくなるよ
じーざす

イエス イエス イエース 抱きしめたい
イエス イエス イエース 抱きしめたい
イエス イエス イエース 抱きしめたい
イエス イエス イエース こわれるほど

乱暴で荒い歌と対極の、切実で美しい一面。
めっちゃくちゃ美しくてなまなましく凄惨。

君が笑う夢をみたよ
君が笑う夢をみたよ
ここは暗くてせまい部屋
鍵をかけて 鍵をなくした

僕らはなにを置いてきたの
僕らはなにを忘れてきたの
電車が走るのがみえる
ひこうき雲が消えていく

ひかり ひかり ひかり 君をつつめよ
ひかり ひかり ひかり 僕を置いてけよ
いけるかな 君のいる場所へ

ボーイズ・オン・ザ・ラン

あなただけ あなただけ 追いかけて
あなたまで あなたまで 傷つけて
夢でも 夢でも 届かないのに
夢さえ 夢さえ 捨てられない

黒い髪をください
唇をください
あなたの幻を道連れにして

ボーイズ・オン・ザ・ラン
ボーイズ・オン・ザ・ラン
「もう遅いか」
ボーイズ・オン・ザ・ラン

なくさないでください
忘れないでください
さよならを抱きしめても追いかけさせて

恋は永遠

この曲、曲というかMVが最高です。
ストリップ劇場でBGMに使われている設定で
笑顔で脱いでいくストリッパーのお姉さんは銀杏のファンで。
ロマンチックで夢みたいな甘い空気の空間と、美しい動きが完璧に合ってる。

On My Radio
僕らがいつか
ロックのレコードを
聴かなくなっても
ロックはふたりを
あの日のふたりを
きっと忘れないから

空も 海も 君の背中も
抱きしめられたらいいな
病んでも 詰んでも 賢者でも バグっても
月面のブランコは揺れる 今も

恋は永遠 愛はひとつ
夕暮れの街 泣いたり笑ったり
白いブラウス 溶かしてよメロディ
ストロベリーフィールズの夢
セブンティーンアイス うんめー

最後の「ストロベリーフィールズの夢」と「セブンティーンアイスうんめー」の重ね方、気が狂ってて天才。

 

◆君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命(2005)

2024年度のオールタイムベストにもいまだにランクインする2005年発売の名盤。

あの子に1ミリでもちょっかいかけたら殺す

この粗削りで粗雑で純粋な感じが銀杏の原点だと思います。

星空は綺麗だ 可哀想なくらい綺麗だ
夜のスクリーンに君の顔を映してくれた

僕が大人になってきっと君を探すから
僕らふたりだけで
ふたりだけで結婚式を挙げよう

君のパパを殺したい
君のパパを殺したい
君のパパを殺したい 僕が君を守るから

もしも君が泣くならば

誰も君のことを悲しませたくない
誰も君の泣き顔見たいなんて思ってない
胸の中にある気持ちを決して恥じる事はない
人間なんて誰だって駄目なんだ

アゴがはずれるぐらい幸せ噛みしめたい
胸がはちきれるぐらい幸せ抱きしめたい
愛より恋より今すぐ君だけがほしい
人間なんてラララ

もしも君が泣くならば僕も泣く
もしも君が死ぬならば僕も死ぬ
もしも君が無くなれば僕も無く
もしも君が叫ぶなら僕も叫ぶ

I WANNA BE BEAUTIFUL
I WANNA BE BEAUTIFUL

駆け抜けて性春

これも隠れ代表曲だと思う。コーラスはYUKIです。

あなたがこの世界に一緒に生きてくれるのなら
死んでもかまわない あなたのために

星降る青い夜さ
どうか どうか声を聞かせて
この街をとびだそうか
つよく つよく抱きしめたい

わたしはまぼろしなの
あなたの夢の中にいるの
触れれば消えてしまうの
それでもわたしを抱きしめてほしいの

つよく つよく つよく

◆Door(2005)

十七歳

1曲目のしょっぱなに、大槻ケンヂの青春小説「グミ・チョコレート・パイン」のタイトルが叫ばれると思わないじゃないですか。

あいつらが簡単にやっちまう30回のセックスよりも
「グミ・チョコレート・パイン」を
青春時代に1回読むってことの方が
僕にとっては価値があるのさ
現実なんて見るもんか
現実なんて見るもんか

I HATE MYSELF AND I WANT TO DIE.
大嫌い僕自身

十七歳
十七歳

援助交際

これも初期の代表曲の一つ。
歌詞も曲も暴力的な前半から、美しすぎるサビへの変遷が奇跡。

あの娘を愛するためだけに僕は生まれてきたの
あの娘を幸せにするためだけに僕は生まれてきたの
とっても とっても とっても とっても大好きで
とっても とっても とっても とっても切なくて
自転車の変速をいちばん重くして商店街を駆け抜けていくんだ

だけど悲しい噂を聞いた あの娘が淫乱だなんて嘘さ
僕の愛がどうか届きますように ああ 世界が滅びてしまう

眠れない夜を優しく包む恋のメロディ
抱きしめて今夜だけこのままでいて
眠れない夜を優しく包む恋のメロディ
抱きしめて今夜だけこのままでいて
あの娘はどこかの誰かと援助交際

夢で逢えたら

ここから連続して畳みかけられる美しい曲ラッシュです。

まぼろしみたいな メリーゴーランド
一瞬が永遠に感じて 僕の汗のにおいが
君にばれたような気がした

君に彼氏がいたら悲しいけど
「君が好き」だという
それだけで僕は嬉しいのさ

ah 夢で逢えたらいいな 君の笑顔にときめいて
夢で逢えたらいいな 夜の波をこえてゆくよ

銀河鉄道の夜

奇跡みたいに美しい曲と詩。
これもぽあだむMV前半などで繰り返しセルフ引用される代表曲の一つです。

日々ひび割れ柿の実 夕焼けて夜は来た
空水色 オーロラ 蜂蜜に濡れた月
赤レンガ煙突の上 ガイコツが踊ってる
ハロー 今 君に 素晴らしい世界が見えますか
北風は吹雪くのを止め カシオペア輝いて
恋人たちは寄り添って 静かに歌うのでした

声 高円寺に消え やがて汽笛は響き
噛む カムチャッカのガム 蒼白く甘い夜
シベリア鉄道 乗り換え 東北を目指します
ハロー 今 君に 素晴らしい世界が見えますか
北風は吹雪くのを止め カシオペア輝いて
恋人たちは寄り添って 静かに歌うのでした

銀河鉄道の夜 僕はもう空の向こう
飛び立ってしまいたい あなたを
銀河鉄道の夜 僕はもう空の向こう
飛び立ってしまいたい あなたを想いながら

惑星基地ベオウルフ

クリスマス前の12月にこの曲を思い出せて良かったと思います。
なんて美しい曲と祈りなんだろう。歌というか祈り。

兎も 猫も ヘビも 蛙も 天使も 高層ビルも
羊飼いも ストラドレーターも 恋人たちも 星座も
みんなみんな眠ってしまった メイテル、メイテル、
さよならなんだね、メイテル あなたが僕に
言ってくれた言葉、きっと忘れないでしょう
「貴方は きっと幸せになれるわ、
だって私を 幸せにさせてくれたもの」
 
クリスマス・イヴまでに あの娘に
告白できるかなあ この命とひきかえに
こんなに素晴らしい 世界を贈ろう
 
クリスマス・イヴの日は あの娘が
隣りに居てくれたらなあ この声とひきかえに
こんなに美しい夜を届けよう メリークリスマス

夜王子と月の姫

歌詞出ないと思ったら、前バンドGoing Steadyの曲なんですね、これ。
銀河鉄道の夜をモチーフにして世界が連続している感あります。

世界の終わり来ても
僕等は離ればなれじゃない
世界の終わり来ても
きっと君を迎えにゆくよ

今夜もまたプラスチックの涙が
一粒消えてった

君が星こそかなしけれ

◆光の中に立っていてね(2014)

金輪際

音像からぐっちゃぐちゃに調和しつつ歪んでまっすぐ立てないほどなんですが
歌の内容も失神しそうにエロくてロマンチックで素晴らしいと思います。大好き。

ねえ もう駄目
キスだけで死んじゃうね 目をとじて
ねえ もう駄目
キスだけで死んじゃうね 紡ぐ夢
YOU AND ME
幽霊みたいになって

愛してるってゆってよね

なんもしないで生きるということは
なんもしないで死んでく奴とちがう
なんもしないで生きるということは
なんかを全部して終わった奴とちがう

銀杏ボーイズ ぶっちゃけロックは馬鹿ばっか
銀杏ボーイズ あんたの学校カスばっか
銀杏ボーイズ 銀杏ボーイズ
愛してるってゆってよね
愛してるってノイバウテン!

唐突なノイバウテンに驚くけど、これも同じくイヤホンで聴いて刺さった曲。

愛の裂け目

おまえの為ならこの身を焼かれよう
愛の裂けめで
幻でもいい 偽りでもいい
I LOVE YOU 邪悪
LOVE FOREVER, ALONE

歌というか。生き様を見せられている感。映画のワンシーンみたい。

僕たちは世界を変えることができない

この曲、歩きながらイヤホンで聞いたら泣きそうになりました。

ベイビー もう泣かないで
僕がそばにいるから
ベイビー まだ死なないで
僕は変わらないから

愛が邪魔してる
こんなもの 捨ててしまおう
愛しているのに
こんなにも そんなにも

きっと世界は君のもの
きっと世界は僕のもの
きっと忘れているだけ
もっと美しいこと

愛が邪魔してる
こんなもの 食べてしまおう
愛しているのに
こんなにも そんなにも

僕たちは世界を変えられない
僕たちは世界を変えられない
僕たちは世界を変えられない

いいなと思ったら応援しよう!