見出し画像

週刊 僕たちのフィロソフィー vol.2【大切にしていること】 めありぃ

今週のテーマは【大切にしていること】
今回は私の大切にしていること3つをまとめてみた。

🎈①ありのままを【受け入れる】こと。

これは、私が一番大切にしていること。
全てを【受け入れる】ということ。

共感しなくていい。
否定もしなくていい。
何かを思わなくてもいい。

ただただ、その事実ありのままを全て受け入れる
「君はそう思うんだね」と認める。
そんな出来事が起きたことを認める。

私はこれを大切にしている。

"受け入れる"というのは、基本的に"何かを見た時・聞いた時"に行うものだ。
"何かを見た時・聞いた時"には、"受け入れる"の他に"共感""否定"などがよく行われる。どれを行っても良いが、私は"とりあえず受け入れる"ようにしている。

"共感"は無理にすれば自分に嘘をつき、傷つけることになるだろう。
"否定"は目の前の人を傷つけ、それをいつか行った自分も傷つける。
それらはしなくても良い。ただ、認める。

"共感"や"否定"は、自分が本当にそう思った時、必要な時に行う。
何事も"とりあえず受け入れる"認める。

認めると、認められたモノはピンクのふわふわで包まれたようになる。
様々なものを認めれば、自分の周りはその心地よいふわふわに満たされ、何をしてもふわふわ気持ち良い空間の中に存在することができるようになる。

認めることは、誰も傷つけずに幸せになれるんだ。
だから私は"とりあえず全てを受け入れる"を大切にしているんだ。

🎈②自分を大切にすること。意識すること。

自分を大切に・・・これは意識して大切にしていることだ。
何故なら"自分を大切にする"って難しいことだから。意識しないと忘れてしまう。

「人に優しくされたいし愛されたい」
そのためには、まず自分から人に優しくするし愛するんだ。
この世界は不思議なことに、人に与えたものは自分に返ってくる仕組みになっている。

でも、人に何かを与えるためには、まず自分が満たされてないといけない。
だから私はまずは自分を大切にするんだ。
自分の望みをできるだけ叶えてあげる。

眠い。
お腹すいた。
なんかワクワクすることしたい。
どこか行きたい。
飽きた。

私を知らない他の誰かが見たら
「常識がない」「なんてマイペースだ」
なんてことをもしかしたら言うかもしれない。

でも、それでいいんだ。
人はみんな同じじゃない。
そう言う人がいてもいい。
でも、私たちはその人の意見に従わないといけないわけじゃない。
人はみんな違うのだから。
自分は自分の考えを持つ。
やりたいことをやる。自分に優しく。自分自身を信じる。

他の人の意見が自分の意見だと錯覚してしまいやすい。
自分の心の声をちゃんと聞き分けてあげるんだ。

大切なのは【自分の声を"認識"してその声を大切にしてあげること】なんだ。

🎈③認識すること。そこから全て始まる。

私がよく未来人の友達に言われる言葉がある。

【全ては"認識"する事から始まる】

逆を言えば"認識"ができていなければ何も進まない。

自分の望みを叶えたければ、自分の望みを認識していなければならない。
自分を大切にしたければ、今自分は自分を大切にできているのかどうか認識していなければならない。
ありのままを受け入れるためには、目の前にある現実を認識しなければならない。
自分の声を大切にしたければ、まずは自分の声を認識しなければならない。

全てはここから始まる。
だから未来人はよく【質問】をしてくれるのだ。

「なんでそう思ったの?(自分の考えの認識)」
「どうしたい?(望みの認識)」
「どうしたの?(出来事の認識)」
「今日はどんな1日だい?(今日の認識)」

【質問】【認識】に繋がる大切なものだ。
だから私はこれらの"質問"を大切に、優秀な"友達"を大切にしている。

🎈Daichiの【大切にしていること】リンクはこちら


🎈来週のテーマ

ちょっと早いけど、来週のテーマを発表!

来週のテーマは【僕たちの"今"】

今感じてること
今だからやってること
僕たちの目には"今"何がどう映っているのか等など

"今"はコロナウイルスだったり世界がどうだとか、なんだかいろんな事がすごいスピードで動いている。

そんな"今"僕たちは何を感じているのか。
それが来週のテーマ。

それではまた来週!

🎈週刊 僕たちのフィロソフィーをもっと見たい方はこちら



いいなと思ったら応援しよう!

めありぃ
サポート頂いたお金はめありぃのエネルギーチャージとしてお菓子などに使わせていただいています☺️ みなさんから頂いたエネルギーで、私は今日も生かされています。 いつもありがとうございます。