皆さんこんにちは!
Marvel株式会社 広報の渡邊です🌸
前回の投稿に引き続き、今回もMarvelで活躍するエンジニアをご紹介✨✨
今回ご紹介するのは、組み込みエンジニアからWeb系エンジニアへとスキルチェンジを実現し、技術を磨き自走力を高め続けているエンジニアの小林さんです👨💻
ほとんど未経験だった分野にも関わらず、プロジェクト全体を担当する、非常に裁量の大きい業務をこなし続けている小林さんは一体どんな人物なのか。
ぜひ最後までご覧ください🙌🏻
エンジニアインタビュー
小林さんは8月に大阪で行われた社内交流会にもご参加いただき、既に面識があったため、リラックスした雰囲気でのインタビューでした😊
_入社前のキャリアについて教えてください
渡邊:ありがとうございます!2社目としてMarvelに入社されたのですね!
_転職を決めたきっかけは何だったんですか?
渡邊:そうだったんですね。
_数あるIT企業の中でMarvelを選んだ決め手は何だったんですか?
渡邊:お給料、大事ですよね(笑) 因みに高木さんとはどんなお話をされたんですか?覚えている範囲で教えていただきたいです🙌🏻
渡邊:そうだったんですね!
高木さんとの面接が決め手で入社したというエンジニア、多いです!
_現在参画されているプロジェクトの概要と、担当されている業務について教えてください。
_________________________
【1日の主なスケジュール】
10:00|始業
13:00頃|休憩(昼食)
18:30|終業
_________________________
渡邊:上流工程から下流工程まで担当されているなんて、本当にすごいです。現在のプロジェクトに参画をされてもう1年半以上かと思いますが、エンジニアとしてのスキルを確実に磨かれているんですね。転職のきっかけとなったWeb系へスキルチェンジをするという部分をすでに実現されていますね!
_実際Marvel入社前と入社後でギャップはありましたか?
渡邊:そうだったんですね。
_全くの未経験だったところからどのようにキャッチアップされたんですか?
渡邊:小林さんがいかにご自身の業務に責任感をもって取り組まれているのかがわかります。実践と学習のサイクルを回して未経験分野をキャッチアップしていったんですね。
_組み込みからWeb系へスキルチェンジするにあたって特に大変だったことは何ですか?
海野:カルチャー部分でのギャップはありましたか?
渡邊:発信やアウトプットって難しいですよね。社内コミュニケーションに積極的に参加してそういったマインドをつくっていこうという取り組み、良いですね✨
7月の大阪での交流会でもお会いできて嬉しかったです!!
_入社されて2年以上が経過していますが、小林さんが感じるMarvelの良さってありますか?
渡邊:小林さんの責任感の強さや、仕事に対して最善を尽くしてやり遂げようとする姿勢がそういった結果を作っているのではないかなと思います!本当に尊敬いたします。
_なりたいエンジニア像、キャリアビジョンはありますか?
渡邊:素敵な目標です。実際にその目標に向けて現在行っていることなどはありますか?
渡邊:なるほど!ビジネスとテクノロジーの橋渡しができるエンジニア、素晴らしいです!
_休日の過ごし方を教えてください!
海野:本当ですか!実はめちゃくちゃ興味ありました!小林さん、元々柔道されてましたもんね!
渡邊:毎週通われているんですか?
海野:週3!?今度試合とかあったら社内に知らせてください!Marvel社員数名で応援しに行きたいです!
_最後に、記事を読んでいる皆さんへのメッセージをお願いいたします!
渡邊:Marvelは今まで中途採用のみ行っていましたが、25卒から新卒採用も始まっていて、そういった就活生にも刺さる、素敵なメッセージをありがとうございます✨✨
お話しするのが楽しくて、時間があっという間でした。ブラジリアン柔術についてももっとお聞きしたかった…
渡邊:そうなんですか!?その話も詳しく聞きたかった🤦♀️(インタビューのタイムリミットが来てしまいました)
また今度、お話しできるのを楽しみにしています!!
改めて、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました!
キャリアに関することだけでなく、趣味の話でも大盛り上がりなインタビューでした🥋
インタビューを通して、ほとんど未経験だったWeb系のプロジェクトにおいて自己学習と実践を繰り返しながら急速にスキルアップを実現されたこと。技術者としてだけではなく、ビジネスにも深く関わる姿勢。そして小林さんの責任感の強さが、小林さんの成長を加速させているのだと感じました。
また、仕事以外でも新しいことに挑戦し続ける姿勢から、私も何か趣味を見つけたいなと感化されました🙌🏻
今後も小林さんをはじめ、エンジニアが自己実現できる環境を提供できるように、私たちも全力でサポートしていきます!
最後までご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
今後の投稿もどうぞお楽しみに!