それが答えだ!!!
どうも、まるぞうです。
音楽を聴く事で、色んな気づきや学びを得ています。
曲の作り手とは、この曲を聴く人に何らかのメッセージをとどけたいからこそ、歌っています。
僕自身が、ブログを書くのも、大変なこの時代に励みになるような言葉と音楽を届けたいと思って書いています。
それぞれにいろんな想いを持って、制作しています。
良いことと悪いこと
人生にとって、良いことも悪いことも起こります。
人生は、悪いことが起こらないと成長につながらないです。
その現状を打開したいと思うからこそ、考えて、行動します。
ただ、愚痴っているだけでは、子供と一緒です。
まぁ、悪いことというかは、苦難や困難です。
良いことばかりが人生に起こっていると、その状況にあぐらをかいてしまい、考えることを辞めてしまいます。
楽しかったことよりも、苦難や困難という逆境に得の方が、記憶に残っています。
人生の醍醐味は、この苦難や困難にあるのかもしれません。
この苦難や困難って、誰しもが、嫌がることです。
この状況を楽しめるだけの、強い心が持てるかどうかです。
今の世界状況も、そうなのかもしれません。
某ウイルスの猛威の、人との触れ合いは、絶たれ、経済活動にも制限がかかっています。
誰しもが苦しい状況にいます。
そこに少しでも、希望を与えられる文章を書きたいと僕は、思っています。
ストレスにのまれる
どうにもいかない現状にストレスは、溜まっていきます。
ストレスに従順に従っても、ストレスを溜め込んでも、自我が崩壊します。
良い距離感で、ストレスと付き合っていかなければいけません。
今の僕は、ストレスまみれです。
体には、不調をきたし、トレーニングができません。
2017年のダイエットが成功し始めた時からすれば、初めて2ヶ月という期間、トレーニングができずにいます。
簡単に食生活は、崩れ、生活は、荒れています。
ストレスを受けて、ストレスを発散するというまい循環が、トレーニングをすることで、できていたのかもしれません。
トレーニングなんて、自己満足の世界かもしれませんが。
この2ヶ月という期間は、体の不調が戻った時に、どんな意味づけになるのでしょうか?
人って、いろんなことに意味を持たせたがりますね。
でも、それがあるから自分自身を理解しようとしているのかもしれませんね。
今の現状
この2ヶ月、体の不調の回復に向けて、いろんなことに取り組んできました。
医療にもかかっていますが、自分の病状に理解を深めるべく、いろんな文献を調べたりもしています。
そこで、自分の知識とし、いろんなことに自分の体を使って人体実験をしています。
今、体の不調は、少しずつですが回復傾向にあります。
今回の僕の体の不調は、顎下腺炎(がくかせんえん)と脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)という病状です。
顎下腺炎については、唾がでる管に唾石という石ができていたので、手術をして摘出しました。
術後、2週間が経過し、手術の痛みもなくなり、扁桃腺の腫れのようなものも無くなりました。
こちらの方は、順調に回復しています。
厄介なのは、脊柱管狭窄症の方です。
足がだるくなるので、生活にも仕事にも支障をきたします。
寝るのだって、寝返りを打つのに、痛みを生じ、目が覚めることもあります。
少しですが、以前よりは、回復傾向にあるのですが、未だ、走るまでは、回復していません。
脊柱管狭窄症の方で、通院しているのは、鍼灸の方です。
普通に整形外科などに行くと、注射や手術という形の対応になるのが目に見えているので、それを避けたいからです。
時間は、かかるかもしれませんが、じっくりと直していきたいと思います。
見方を変える
この体の不調続きの2ヶ月というのは、僕にとって、運動をしなくても体型維持につなげられるかを学ばせる良い機会だったのかなぁって思います。
それに、トレーニングをすると、時間を消費します。
日課となっているので、時間があれば、トレーニングをします。
家族の時間も削られるところもあります。
家族の時間をじっくりと取るように期間を設けられたのかなぁとも思います。
いろんな意味合いは、今の段階では、想定でつけられます。
確定するのは、回復して、トレーニングが再開して少し経った時なんでしょうね。
ストイックに行動をするのが、僕なので、脊柱管狭窄症が回復してからのトレーニングは、頻度を考えて取り組んでいきたいですね。
以前は、二日続きで、16キロのランニングと筋トレですからね。
アスリートですよ。
今後は、これは、やめておきます。
筋トレ、ランニングって、思って異常にストレス発散になっていることも実感しています。
体を動かすことって、大事ですね。
今の体の不調期間は、ネガティブに捉えるじゃなくて、ポジティブに捉えていきたいと思います。
2ヶ月もあれば、体脂肪は、3.5%は増えています。
体重は、2〜3キロぐらいの増量をしています。
この辺で、ストレスに身を任せるのをやめ、抑制したいと思います。
ウルフルズ - それが答えだ!
長々と今の現状から、いろんなことを考察してみました。
ですが、そこで、間違いのない答えが出るわけではありません。
全ては、この曲に詰まっているのかなぁって思います。
その時々で、状況は、変わってきます。
今思うことが、答えなのかもしれませんね。
悩んでいるなら、この曲がおすすめですね。
悩みも楽観的に考えて、足を止めないことです。
今日も、音楽に支えられて、この曲の意味をまた一つ学ぶことができました。
本当に、音楽は、すごいですね。
それでは、みなさん。
良い音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。