![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69712525/rectangle_large_type_2_5d90e312dec61e6e84c440c5e881e4c4.jpeg?width=1200)
睡眠の軽視は、命取り
どうも、まるぞうです。
やっぱり、やって思ったのが、42歳にもなって、昼も夜も働くのは、しんどいですね。
昨日の夜勤は、四六時中、眠気が抜けませんでした。
昼の仕事が終わって、夜勤まで寝ようと思ったのですが、あまり寝られませんでした。
1日のことなので、なんとか今日を乗り越えればと思って取り組みましたが。
本日の朝、仕事から帰ってすぐにお風呂に入って寝たかったのですが、お風呂の暖房が壊れていたので、業者さんがきて点検していたので、思うようにお風呂が使えませんでした。
結局、お風呂待ちの間に、少しリビングで寝落ちをしてしまいました。
一度寝落ちしてしまうと、睡眠が浅くなってしまうように思います。
お風呂に入ってから寝たのですが、数回、起きました。
最近、個人的に思うのが、睡眠の質って大切だなぁって感じます。
睡眠の質とか言い出したのも、ここ数年のように思います。
それだけ、人類の睡眠に対して、研究が進んでいろんなことがわかってきているのでしょうね。
僕自身も、睡眠に関しての本を2冊読んだことがあります。
その2冊がこちら。
2冊の本の要約をしている動画があったので、添付しておきます。
この動画を見て、あなたは、どれだけ睡眠について知っていましたか?
睡眠を軽視するだけで、人生が大きく変わるとも言えますね。
僕の場合、交替勤務なので、体内時計は狂いまくっています。
国の規模で、交替勤務に対して賃金を出しているところもあるようですね。
それだけ、国民の健康に対して取り組んでいることがわかりますね。
それって、ありがたいですね。
国が取り組んでくれると、みんなの意識も交替勤務に関して変わりますからね。
製造業での交替勤務って、製造効率を考える上で、大切なことかもしれません。
ですが、某ウイルスで制約のある中では、製造物によっては、仕事でその製造物を使うことができないので、工場で多く作っても使われないので、その辺の見極めが必要ですね。
しっかりと睡眠をとることが、健康への投資にもなりますし、ダイエットにもつながります。
他にも多くの睡眠についての本が出ています。
興味のある方は、この際に、睡眠について学ぶのもいいかもしれませんね。
そんな本日の選曲は、こちら。
KEN THE 390 - Long Night feat. おかもとえみ
めっちゃ大好きな曲です。
このブログでも、何度か紹介しているかもしれません。
このスローテンポが、妙に心地いいんですよね。
この曲を聴きながら寝落ちするのも、気持ちがいいですね。
それでは、皆さん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![maruzo0804](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5880483/profile_ca6c41f0edaf1d4e324f6ca8e0cc4f66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)