![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45922883/rectangle_large_type_2_99fa5b951c73ea5fe87d7b2128ed36d2.jpg?width=1200)
少しの綻びが、人生を狂わす
どうも、まるぞうです。
ルーティーンの崩れって、案外、簡単に崩れるんだなぁって感じる今日この頃です。
体調の不調
昨年末から、体の不調が続いていることは、このブログで書いているので、知っていう方も多いと思います。
ちなみに、昨年末に脊柱管狭窄症を発症し、昨年末は、歩くことすらままならなかったのですが、徐々に回復はして、なんとか仕事をしています。
脊柱管狭窄症とは、腰部の神経の通り道が狭くなって、足の神経を圧迫している病状です。
そのため、たまに、立っていることもままならないほどの不調になる時もあります。
そのほかには、もう完治はしましたが、顎下腺炎という病気も、今年の年初めに発症しました。
顎下とは、口の中の唾が出る腺に唾石という石が詰まって、炎症を起こす症状です。
1月の末に唾石を摘出する手術をし、今は、完治をしています。
脊柱管狭窄症は、うまく付き合っていかないといけない感じです。
仕事が、立ち仕事の力仕事というあまり、脊柱管狭窄症には、よくない仕事です。
仕事をしないわけにもいかないので、なんとか痛み止めを飲んで、幹部に湿布を貼って痛みを抑えて、仕事をしています。
騙し騙し、仕事をしていますが、1日も早く回復したいと思っています。
先週の半ばから、こちらの症状が思いのほか、よくなく、寝ることもままならない状態です。
寝ている体勢も、足の痛くない体勢を探さないといけないです。
寝返りもうてない状態です。
そんな状況下で、生活をしているといろんなことが見えてきます。
少しの綻びが、人生を狂わす
この体の不調が、今ままで、成長したいと築いてきたルーティーンが崩れる瞬間でもあったのです。
トレーニングをして、ブログを書いて、食事管理をしてと、自分を律する飲み保っていたものが、こんなにも簡単に崩壊するとは、思いませんでした。
病状が発症し、トレーニングが抑制され、そのストレスから、食事管理は、乱れました。
ただ、このブログだけは、なんとか続いています。
ほんの少しの綻びが、こんなにも、自分自身を狂わしてくるとは、思いもよりませんでした。
この綻びは、もう2ヶ月も続いています。
2ヶ月って、結構な時間です。
有限の時間を2ヶ月間も費やしているのもどうかと思います。
軌道修正
ほんの少しのことで、今ままで気づいてきたものを手放してしまうというのも、どうかと自分自身の弱さを感じます。
まだまだ、完璧主義な部分が治ってないのかもしれません。
というか、これは、僕自身の癖なので、うまいこと自分自身をコントロールできるようにならないといけないのかもしれませんね。
今週に入って、少しづつですが、トレーニングは、できないものの食事管理をしながら、今できることを模索しているところです。
トレーニングをしなくても痩せる食事管理とか、体型維持に向けて取り組む方向で、行動していこうかと思います。
今回の体の不調が、自分の弱い部分を露呈さす結果となりました。
弱った時ほど、本当の自分が出るのかもしれませんね。
これもあっての自分なので、その部分も含めて、これからの成長をしていきたいと思います。
SHAKKAZOMBIE / 共に行こう (Ver.Pure) ft. GORE-TEX, SUIKEN, DABO, MACKA-CHIN
R .I.P Big-O
HIP HOPを聴き始めた時、この曲をエンドレス聴いていました。
冒頭から、心に響くリリックですよね。
何度この曲に救われたことでしょうか。
この曲のように、どんな困難があっても自分の理想や夢を諦めることなく、歩んでいかなくてはいけませんね。
今では、メジャーなラッパーばかりですが、その若い頃が観れるのもいいですね。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![maruzo0804](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5880483/profile_ca6c41f0edaf1d4e324f6ca8e0cc4f66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)