学ぶことの落とし穴
どうも、まるぞうです。
いろんなことを学ぶということは、人生をよくするために必要なことです。
インプットしたことをアウトプットして、実生活で生かすことが大事です。
それを繰り返すことによって、どんどん人生がよくなっていることを感じています。
インプットとアウトプットを繰り返す中で、うまくいくと心地よ憂くなってきます。
もっといろんなことを学んで、もっともっと人生をよくしようって。
ですが、そこには、落とし穴があるんですね。
インプットしたことをアウトプットする中で、変わっていく自分を周囲の反応を通じて、実感するんです。
直接、言葉に出して周囲の人から自分が変わったことを言われることもあります。
そんなことを繰り返していくと、いつしか自分は、人と違うって思い込んでしまうんです。
そして、傲慢になっていくんです。
お見込みをするようになっています。
自分には、出来ているんだって感じるようになっているんです。
自分ができていなくても、できているって思っているから、人からのアドバイスや注意が素直に受け取れなくなっていることに気づくのに時間がかかります。
今回それを、僕自身が体験したんです。
自分自身がそれを気づかされたのは、人との関わりの中です。
周囲の人が変わると、環境が変わるというのは、本当にその通りだと感じました。
2021年初頭から、一緒に仕事をする人が変わったのですが、それが、今回の傲慢だった自分に気づくことができたきっかけです。
それに気づいたのは、ホント最近のことです。
人を先入観で見ていたり、物事を1つの視点から見れて入れなかったり、自分自身がありたくない姿へと変わっていたことに気づきました。
このブログでも、そうであってはいけないと書いていました。
本当に、申し訳ありません。
書いている僕自身が、できていなかったんです。
開き直るわけではありませんが、過去は、変えられないので、これからどうするかだと思っています。
焦らずに自分自身を変えていきたいと思います。
変わりたいと思うことは、いいことですが、それが重荷になったしないようにしないといけませんね。
今回そのことに気づけたことは、本当にラッキーだなぁって思います。
ここで気づけなかったら、この先どうなっていたことかと思います。
本当に気持ちの良い毎日を過ごしています。
そんな今日は、僕が大好きな曲を選曲したいと思います。
それでは、いってみましょう!!!
Keyshia Cole - Love (Old Nick edit)
こちらの曲は、大好きなDJ HASEBEさんのRemix作品です。
僕は、HASEBEさんのRemixでこの曲知ったのです。
ちゃんと原曲も聴いたのですが、こちらが原曲でいいのではないかなぁって、個人的に思っています。
やっぱ、HASEBEさんは、天才だなぁ。
BASI / 愛のままに feat.唾奇
昨日、Twitterで知ったのですが、BASIさんの韻シスト脱退と、現在、体調不良で療養されているということ。
信じられない出来事が、起こって、ビックリです。
今、僕にできることを考えてのですが、これぐらいです。
韻シスト、BASIさん、共にこれからの活躍をお祈りしています。
BASIさんの1日も早い回復を心より祈っています。
変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN) - 好きにやる
自分の人生なんで、好きにすれば良いのですが、自分で自分の人生を抑制してしまっているんですね。
人生を好きにするさっていうのは、簡単に言えますが、責任がつきまといます。
だから、なかなか好きにやるさって言えないのかもしれませんね。
唾奇 - Lycoris Sprengeri -紫狐の剃刀- feat. VIGORMAN & TOCCHI
このMVが、YOUTUBEで配信されたから何回聴いたことでしょうか。
豪華な顔ぶれですね。
この曲にどれだけ勇気づけられたことでしょうか。
何回聴いても、飽きない名曲ですね。
SIRUP - LOOP
思いっきりテイストが変わりますが、この曲を知ったのは、昨年のこと。
この曲を知るきっかけが、DJ HASEBEさんのインスタライブでした。
僕の音楽への探究心に拍車がかかったきっかけです。
HASEBEさんの影響力は、僕にとっては、絶大ですね。
これだけで十分なのに / TOCCHI
本日の最後は、この曲です。
多くのものを欲しがることも、自分を苦しめることを教えてくれたのがこの曲です。
それに、自分と他人を比べて生きることの息苦しさを気づかせてくれました。
学びの多い曲ですね。
まだまだ、紹介したい曲がいっぱいあるのですが、今日は、この辺で。
それでは、みなさん。
良い音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。