![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71469170/rectangle_large_type_2_9b4ab31a9a0ff43f94bbcff46037f122.jpeg?width=1200)
上手くいかない時は、これを意識する
どうも、まるぞうです。
自身の変えたいと強く思い、行動をする中で、新たなことが見えてきました。
先日のブログで、人生の勝ちパターンと負けパターンについて書かせていただきました。
それがこちら。
このブログの中で、トレーニングとマインドフルネスについて書いています。
人生の負けパターンに突入する前、マインドフルネスは、辞めていて、トレーニングだけを継続していました。
最終的には、トレーニングも怪我によって、継続が不能となりました。
そこからが、思いもよらない人生に突入します。
そこで感じたのは、心と体のバランスの大切さです。
体をどれだけ鍛えても、心が未熟だと人としてバランスが取れていないということです。
僕は、バランスが大切ということをよく実感しています。
ですが、なかなかそれが実行できないです。
ストイックに打ち込む性質なので、よく偏りが生じてしまいます。
心・技・体って、聞いたことありますか?
スポーツや格闘技などで、聞いた人もあるかもしれません。
心とは、メンタルです。
技とは、能力です。
体とは、健康です。
こう言い換えると、スポーツや格闘技だけに留まらず、仕事もそうですし、普段の生活にも密接に関わっているように感じます。
このバランスが崩れると、心が偏ったり、体調を崩したり、能力的にうまく力を発揮できなかったりと、不具合が生じてしまいます。
この心・技・体のバランスに気がつかないと、どんどんと負の連鎖にはまっていくように感じます。
やはり、人間は、バランスが大事です。
トレーニングで健康に気を使い、マインドフルネスで心の整理し、学びで能力を効果的に使うこと学ぶのだと感じました。
僕にとって、このバランスが人生の勝ちパターンなのだと、改めて実感をしました。
このバランスを保つために、今、生活習慣を大きく変えて2週間近くが過ぎようとしています。
大きく生活習慣を変えたはずなのですが、どこかしっくりときています。
まだ、生活習慣を変えて日が経ちません。
これからの継続が、自身のストレスにならないように、楽しんで継続できる術を見つけていきたいと思います。
心・技・体とありますが、僕が思うにですが、心のバランスが一番大事なのかと感じます。
心の平穏こそが、物事を冷静に判断できると感じます。
心の平穏があれば、技の能力も体の体も健康も自然と良くなるのかなぁって感じます。
だからこそ、心・技・体のバランスを保つことで、人生のパフォーマンスも良くなるように感じます。
日々の仕事、スポーツ、プライベートも最高のものになります。
ここに気を使って、バランスよく保てるように行動をしていきます。
また、僕自身の経過もブログで報告していきたいと思います。
そんな本日の選曲は、こちら。
GeG / LIFE IS GOOD feat. VIGORMAN, Hiplin, SNEEEZE, Rin音
僕の好きな曲です。
以前にも選曲したことがあります。
結構、ヘビロテで聴いています。
心・技・体のバランスを保って、この曲のタイトルのようにLIFE IS GOODでいたいですね。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![maruzo0804](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5880483/profile_ca6c41f0edaf1d4e324f6ca8e0cc4f66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)