
迷走しているブログの現状
どうも、まるぞうです。
本日のブログは、心のうちを吐露したいと思います。
最近、ブログの書き方に迷走をしている状態です。
このnoteブログと、ワードプレスというブログサイトの運用の仕方の分け方を迷っているわけです。
あくまで、このnoteブログは、日々の気づきを書く方向でいこうかと改めて、思うことがありました。
みなさんのライフハックになるようなブログを作りたい僕です。
自身のブログを客観的に見たときに、みなさんの悩み解決的な文章の後に音楽を紹介するって、なんかしっくりこないなぁって感じてしまいました。
真面目な文章の後に、なぜ、曲って?なったんです。
これが、僕のスタイルといえば、そうなってしまいます。
多くの記事を読む中で、どうなのかなぁって、感じました。
それに、最近書いているブログ内容をもっと、深掘りをして、WordPressに落とし込むべきなのでは?とも感じたんです。
先日、書いたブログもその方がいいのかなぁって感じたんです。
そのブログは、こちら。
継続力とか、継続と検索して見るブログは、どれも深掘りしまくっていて。
継続できるようにするなわって分野は、ブログでは、レッドオーシャンというわけです。
差別化の厳しい状況下と感じました。
これからは、差別化がしにくい時代に入ってくるのかと感じてもいます。
ブログの上位検索という狭き門を勝ち切るには、差別化が必須です。
自分の持ち味を活かして、僕が書く文章を読みたいという方を獲得していく必要性があります。
このファン的な人を獲得してくのに、どういったブログがいいのかは、これからの課題です。
このnoteブログは、本当のblog(日記)として、日々の気づきを書いていきたいと思います。
もう1つのWordPressは、lifehack的なものや、アフィリエイト的なものをアップしていこうかと思います。
書き方もそうですが、少しずつですが、勉強をして、変えていきますので、よろしくお願いします。
やっぱり、ブログは、奥が深いなぁ〜
奥が深いからこそ、やる楽しみを感じています。
これを極めると、いろんなところで役に立ちますからね。
そんな本日の選曲は、こちら。
SUKISHA / Magic Spell feat. kojikoji, ぜったくん & kou-kei
このブログが、多くの人に届くように思っているので、この曲のサビとリンクしてしまいました。
想いを人に届けることの難しさって、ブログでも学ぶことになるとは、思いましせんでした。
ブログの定義って、人の悩みを解決するもの的なことと、キャラを確立している人ならエンタメ的なところがあるように感じます。
僕の場合は、キャラの確率って、難しいように感じていますので、お悩み解決系で勝負していくことがいいのかとも感じています。
とりあえずは、継続して、ブログスタイルを確立してくのみですね。
日々、挑戦ですね。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
