見出し画像

種を蒔け!

栄養の吸収が
適切になっていく

“馬鹿と鋏は使いよう”
と言う思考パターン。

つまり、
「自分で考えていく」

これを丁寧に
育てていきませんか?

具体的な方法を
お伝えしました。

みなさんの成長のための
種まきのタイミングは
いつでしょうか?

春や夏に種をまくと
芽が出るのも早いし
成長もグングンしていきます。

そして、秋や冬の種まきは
芽が出るまで
少し時間がかかります。

成長も、少しずつゆっくりです。

だからと言って
種を蒔かないと

芽は出ないし
成長もしません。

そして、秋冬のお野菜は
成長はゆっくりですが
育った時の

旨み、甘さは格別です。

★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★

“人間の生きる力・研究家”
”シン・心理栄養学”

(株)まるやまーむ 鈴木聡

メルマガ登録はこちらから

https://39auto.biz/maruyamarm-brain/registp/entryform2.htm

#片頭痛
#栄養学
#能ある鷹は爪を隠す
#心理背景
#思い込み
#自己実現
#農業

https://www.instagram.com/reel/DB5eo7nSnNb/?igsh=ZTE5MWlkN2JzYm53

シン・心理栄養学の1dayセミナーの
お申込みはこちらからどうぞ

https://maruorganic.thebase.in/

いいなと思ったら応援しよう!