山のぼりで疲れない歩き方
ご覧いただきありがとうございます。信州でウォーキングインストラクターしております。hayatoです☆
今回はよく聞かれる山登りで疲れない歩き方はあるの?
そんな質問にお答えしますね♪
結論 あります!
しかしある程度のトレーニングは必要だと思います。
鍛える筋肉はお尻、太もも、ふくらはぎ、背中、腹筋です。
え?
全部ですか?
結論筋肉を使うから疲労が蓄積します。
しかしウォーキングインストラクターの私が提案するのは
体幹と姿勢
体幹がポイントになります☆
疲れる原因は一つは筋肉疲労であとは重心が影響してきます。
こんな経験しませんか?
◇何も無い所でつまずく、転ぶ
◇膝が痛い、肩こりがする
すべて姿勢が原因なんです。詳しく知りたい方は動画をご覧ください(;'∀')
https://youtu.be/iyqiSvWR7xc
山登りの為の姿勢講座を学びたい方はこちら
https://lin.ee/XfO3SdP
直接学びたい方は
松本市波田9815-4 ポジ◎ラボ 歩き方の学校まで
ha14155585@gmail.com