
水出しコーヒー【抽出6日目】🍵
【概要】
専用のポットで入れる「水出しコーヒー」始めました。抽出に少し時間はかかりますが、準備は水とコーヒー粉で手間要らず。ただし後片付けが面倒。構造上、容器とフィルターが一体になっているので、細長く洗い辛いためです。そこで、もっと楽に後片付けできないか試行錯誤中!
【抽出6日目】
いい物を見つけました。
料理の「だし用パック」です。
普段コーヒーメーカーで使っている2~4人用のペーパーフィルターは小さく限界があるので、4~8人用の物を探しましたが、近所のダイソーにはありませんでした。
空のティーパックは売られていますが、これも大きさが全く足りません。最低でも20gは粉を入れたいので、、、
あきらめかけていた所、この「だし用パック」を見つけました。

レギュラーコーヒーの粉25gを入れてみました。(写真右)
私のポットは600mlと小さ目なのでこれで十分。
まだ余裕があるので、もう少し入りそうです。
これを袋ごと容器にポイっ!
上手く行くと思ったのですが、ダメでした。😱😱😱
だしパックは目が細かく、水に浮いてしまいます。それは、マドラーで奥のほうに押し込めば良いので、問題ありません。
次第に袋全体も浸かります。
問題は粉が隙間から出てきてしまうことです。(※だしパックが完全密封できないため)。だしパック袋の中で粉が浮いてしまい、それが出てくるのです。
結局、粉が容器全体に広がってしまうので、「だし用パック」を使っても、使わなくても、容器が汚れ、同じ結果になってしまいます。
「だし用パック」の口を完全に閉められればいいんですが、、、
もう少し、改善する余地がありそうです。
PS.だしパックには入れる側に「折り返し」が付いています。これを裏返すと、中の物が出ないようにできます。それでも細かいコーヒー粉は隙間から出てしまうので、完全密封は無理です。