![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31425558/rectangle_large_type_2_771fd9889f3208ab0328ce6c0a13cc27.png?width=1200)
Boltの現状&情報源整理
2020.6.1時点情報。今後変わる可能性有り。
概要&経緯整理
・Boltは海外で人気(らしい)ビジュアルスクリプティングツール
・開発元は ludiq(https://ludiq.io/)。
2020.5.4にBoltがUnity Technologiesに買収されたと発表。
以後の開発、サポートはUnity管理下に引き継がれる。
・ludiq の発表では引き続き ludiq のフォーラム、サポートは利用できるとあったが、実際は、
・ludiq サイトのフォーラムは終了となっている。
・バグトラッキングもUnityのものを利用するように促されている。
・事実上、ludiq サイトの諸々情報源的なものは停止している様子。
現状利用できそうな情報源
Unity公式情報で現状有用なのは以下(英語)。
https://docs.unity3d.com/Manual/VisualScripting.html
従来の BoltのDiscord はまだ存続している(英語)。
https://ludiq.io/bolt/discord
Unity公式なフォーラムはまだない様子。
https://forum.unity.com/
※一応フォーラムで検索した感じではみつからず。
バグトラッキングはUnity公式の全般的レポート利用に移管。
YoutubeでBoltで 「unity bolt」で検索すると動画情報はたくさんでてくる。ただし現状全部英語。
Bolt2の話はUnityエヴァンジェリストからこの辺でアナウンス。https://forum.unity.com/threads/welcome-to-bolt-2-beta-coming-soon.874729/
無償版がなくなった?有償版のみ
少なくとも以下の記事では 2019.4.12時点では一応利用条件付きで無償版があった様子。
http://aec.unity3d.jp/topics/511/
現状は Unity Asset Store にて70USDのみ。
提供元も Unity Technologies になっている。
https://assetstore.unity.com/packages/tools/visual-scripting/bolt-163802
※この辺は今後どうなるか気になるところ。