外出自粛の今、自宅で楽しむボードゲーム「カタン」!!子供も大人もはまること間違いなし!!
新型コロナウイルスが猛威を振るい、全国的に不要不急の外出を自粛する要請が出されています。
学校や幼稚園も4月には再開予定となっていたところも東京などの地域ではGWまで休校(休園)を続けるなど、自宅待機を余儀なくされている毎日です。
遊び盛りの子供たちに外へ出ることもなく家で過ごせというのはストレスが溜まる一方で酷な話ですよね。
そんな時こそ、遊びながら頭も使い、家族の交流もできる一石三鳥なボードゲームで遊びませんか?
数あるボードゲームの中でもおすすめは世界で2000万個以上の販売数を誇る超大ヒットした「カタン(CATAN)」という陣取りボードゲームです!!
こちらはカタンのスタンダード版と呼ばれるもので2人~4人が遊べ、別売りの拡張版で6人までプレイ可能です。
小学生から遊べるほどわかりやすいルールで、運だけ、戦略だけでは勝てないという奥深いゲームになっています。
おおまかなルールは、家を建てて、サイコロを振って資源を手に入れ、獲得した資源を使って家を増やして陣地を広げ先に10点(例:家=1点 都市=2点 等)取った人が勝者になるゲームです。
有限な土地にどう陣地を広げて行くか……また、欲しい資源があるとき他プレイヤーとの「交渉」も鍵になります。
交換することで会話が盛り上がり、交渉力も身に付き、どう陣地を広げるか頭も使う。
このゲームの最大の特徴としてタイルを並び替えることで遊ぶマップを変えることが出来るので飽きが来ず、そのたびに展開が変わり何度でも遊びたくなります。
興味が出た方はぜひこのコロナで外出自粛だからこそ、ご家族と頭の体操と交流も兼ねてボードゲームで遊ばれてみてください。